本文へ移動

県議の日誌

平成29年4月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

全員協議会・常任委員会

2017-04-13
 新年度になって初めての議会全員協議会と常任委員会が開催されました。全員協議会では新任部長の挨拶があり、各常任委員会ではそれぞれ新任職員の紹介がありました。
 文教厚生委員会では、執行部からの報告事項として、平成29年3月高等学校卒業者の就職内定状況、平成29年3月特別支援学校高等部卒業者の進路状況、学力育成の取り組みの推進、島根県立学校における医療的ケア実施体制ガイドラインの作成、高校生、中学生の全国スポーツ大会での島根出身者の活躍状況、麻しん(はしか)患者の発生に伴う対応、乳児ボツリヌス症の発生、について説明がありました。
 また、今日は、自由民民主党議員連盟の総会が開催され、今期後期の議連役員の改選がありました。新会長には五百川純寿議員、幹事長には私、政策審議会長には原茂充議員が選任されました。
 島根県議会最大会派自由民主党島根県議会議員連盟の幹事長という重責を再び担うこととなりました。島根県政発展のため邁進します。

流鏑馬

2017-04-09
 鷲原八幡宮で流鏑馬神事が行われました。あいにく小雨模様の中での開催でしたが、桜は満開、素晴らしい神事となりました。

越原橋竣工式

2017-04-09
 平成25年の豪雨災害で甚大な被害を受けた地元滝元の越原橋(おっぱらばし)の架け替え工事が終わり竣工式がありました。
 平成25年7月28日の私のホームページには「未明から大変な雨となりました。多いときには津和野町内の時間雨量91.5ミリ、降り始め(午前4時前)から12時間で380ミリを超える事態となりました。激しい雨音と落雷で朝起きましたが、自宅前の津和野川は水かさが多少上がっている程度で『昨夜津和野で降ったんだな』とくらいに思っていました。しかし、雷雨は益々激しくなり、津和野川も急激に水位が上がりました。気象庁も言っていますが、『経験したことのない雨』でした。名賀や笹山地区は孤立しており、町内の多くで避難勧告が出され、吉賀町でも福川地区に出されている状況です」と書いています。3年8ヶ月ぶりの復旧です。

吉賀高校入学式

2017-04-08
 県立吉賀高校の入学式がありました。今年は37名の入学ということです。その内、県外からは、7県から8名の入学でした。吉賀高校のこれまでの取り組みが成果を上げつつあります。

県立大入学式

2017-04-03
 県立大学総合政策学部と大学院(浜田キャンパス)の入学式がありました。大学には240名、大学院には10名の入学です。
 北は岩手県、南は沖縄県からの入学者もありました。県内からの入学は51名ということですが、ちょっと少ないかなと思ったところです。

平成29年3月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

カタクリ祭り

2017-03-26
 吉賀町樋口でカタクリ祭りがありました。残念ですが今年はまだカタクリは開花していませんでした。毎年3月末の日曜日に開催されますが、こんなことは初めてだということです。

日原山葵生産組合

2017-03-25
 日原山葵生産組合の設立50周年記念大会が開催されました。今日は県の山葵品評会もあわせて開催され品評会に出品された山葵は何れも日本を代表すると言っても過言でない産品であるとの評価でした。日原のわさびを島根県が誇る特産品に育て上げた先人始め関係の皆さんに深く敬意を表する次第です。
 現在では渓流といった自然環境を活用した山葵栽培だけではなく、静岡の畳石方式の栽培方法やハウスでの栽培などが導入されています。
 後継者問題や市場の厳しさなど難しい問題をかかえている中、今日の記念大会が明日への飛躍に向け有意義な大会であったと感じました。 

酒蔵開き

2017-03-19
 津和野の華泉酒造、古橋酒造、財間酒場の三蔵による酒蔵開きが開催されました。今年は津和野に本格的な春の訪れを告げるSL山口号の運行開始に併せ「つわの 春の観光開き」の一環として開催されました。

県立大学卒業式

2017-03-17
 島根県立大学総合政策学部の卒業証書授与式と大学院学位記授与式がありました。今年の学部卒業者は218名、大学院修了者が6名でした。 

防災行政無線

2017-03-16
 平成25年7月28日、その後の気象用語となった「これまでに経験したことのない大雨」を津和野町にもたらした豪雨災害では、土砂崩れなどの影響で、電線やCATVケーブル等が破断したため、一部地域ではありましたが防災情報を伝達できなくなるという事態が起こりました。
 このため、CATVといった有線による情報伝達手段だけでなく、無線による情報伝達手段も整備することとなり、26年度からその事業が進められてきていました。
 今日は、その開通式が、親局のある町役場本庁舎で開かれました。

平成29年2月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議一般質問

2017-02-28
 一般質問3日目、今日は佐々木雄三議員、園山繁議員、吉田雅紀議員が登壇し、神戸川の再生、出雲コーチン、マイナンバー、国立公園満喫プロジェクト(大山隠岐国立公園)、国道431号線,町並みの保存、県立中央病院、特定有人国境離島の地域社会維持、人づくり、竹島の領有権確立、等について質問がありました。

本会議 一般質問

2017-02-27
 今日の一般質問には吉野和彦議員、山本誉議員、田中明美議員が立ち、災害時の緊急搬送体制の確保、がん患者の就労支援、高齢者の権利擁護の取り組み、三江線廃止に伴う代替交通の確保、外国人介護人材の養成、産業廃棄物の処理に関する指導要領の運用都条例制定、竹島問題、有人国境離島法、教育の魅力化と小さな拠点づくり、等について執行部に質しました。

本会議 一般質問

2017-02-24
 一般質問初日、今日は、岡本昭二議員、浅野俊雄議員、白石恵子議員、大国陽介議員が登壇し、水田農業、中山間地域研究センター、農林大学校における担い手育成、林業・木材産業の振興、西部医療提供体制、島根県の地方創生、教育における創意工夫力の向上、農林水産業の所得向上対策、子育て力向上、県立大学、働き方改革、子どもの貧困と学習支援、要配慮者利用施設の避難計画、隠岐航路の維持・改善、介護保険、就学援助制度、給付型奨学金の創設、中学校、高校で実施されている自衛隊での「職場体験」、浜田女子大生殺害事件の終結にあたって、等について執行部に質問しました。

本会議 代表質問

2017-02-23
 2月定例会の質問戦が始まりました。今日は会派の代表質問、自由民主党議員連盟からは五百川純寿議員、民主県民クラブからは岩田岳浩議員が登壇し、五百川議員は、知事の政治姿勢、地方創生総合戦略、子育て支援、産業振興、中山間地域・離島対策、財政健全化と今後の財政運営等について、岩田議員は、働き方改革、観光振興対策、中小企業支援、農業振興、結婚・出産・子育て支援、UIターンの推進、教育の充実、中山間地域対策、医療介護、について質問しました。

竹島の日

2017-02-22
 島根県議会が「竹島の日条例」を制定してから12回目の竹島の日記念式典が開催されました。今日の式典に、政府を代表して出席された内閣府の務台俊介内閣府政務官は、竹島問題を「国民全体で力をあわせて対処しなければならない基本的な課題」と位置づけ、「粘り強く、着実に取り組みを進めていく」とされました。

平成29年1月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

吉賀町フェア

2017-01-28
 益田のキヌヤショッピングセンターで吉賀フェアが開催されました。吉賀高校の生徒達が考えた「吉高ライスバーガー」が商品として認められ販売されるということです。お昼前に行きましたが既に完売でした。
 この他、様々吉賀町の特産品を買いましたが、この催しに参加した吉高生、明るく気持ちよく接客してくれました。

島根ふるさとフェア

2017-01-21
 昨日の県人会総会に続き「島根ふるさとフェア2017」が広島県総合体育館(グリーンアリーナ)を会場に開催されました。第20回です。今年は、昨年とは違い、今日、明日とも天候に恵まれそうなので、きっと多くの来場者があると思います。早速、津和野と吉賀のブースに行ってみました。

広島島根県人会

2017-01-20
 在広 島根県人会の新年会が開催されました。「勝諷会」の皆さんの長唄「鷺娘」のオープニングアトラクションから始まり、益田高校OB「5colors」の皆さんのミニコンサート、22日の開催される全国男子駅伝大会の島根県チームの激励、島根県観光大使による明日の「島根ふるさとフェア2017」の紹介、お楽しみ抽選会等々があり、最後は全員による島根県民歌の斉唱と、300名を超す参加者で大いに盛り上がりました。

農林業問題研究集会

2017-01-18
 津和野町農政会議の農林業問題研究集会が開催されました。今回のテーマは「有害鳥獣の現状と防除について」でした。
 地域の有害鳥獣問題といえばイノシシ、クマ、サル被害が主でしたが、最近では、ヌートリア、アライグマ、特にシカの被害も目立つようになりました。
 県の地方創生総合戦略でも有害鳥獣対策は重要な課題となっていますが、抜本的な対策は正直言ってなかなか難しく、この先も地道にできるだけ有効な防除策を講じていくしかないなと感じました。

全員協議会 常任委員会

2017-01-11
 今年になって初めての議会全員協議会と常任委員会が開催され、平成29年度の国の施策及び予算編成等に係る島根県の重点要望項目の予算化の状況などについて報告がありました。
 また今日は、自由民主党議員連盟の幹事長として、来年度予算に関する要望・島根県の地方創生のための総合戦略に掲げた『結婚・出産・子育て支援』始め49項目にわたる要望を溝口知事に対し行いました。

平成28年12月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

萩・石見空港

2016-12-28
 県営萩・石見空港は、平成25年度の国土交通省「羽田発着枠コンテスト」の採択を受け、また今年3月からはその2年間の延長が認められ、平成30年3月まで東京便2便の運航が行われています。
 とは言いながら、ご承知のように、その利用状況たるやイン(到着)・アウト(出発)ともに厳しい状況にあることに変わりはありません。
 そのため、今日は、平成30年4月以降も東京便2便を維持するため、特に東京からのイン対策について、県にさらに力を入れてもらうよう知事に要請活動を行いました。

津和野町幹線道路改良整備促進期成同盟会要望活動

2016-12-20
 今年、再結成された「津和野町幹線道路整備促進期成同盟会」の皆さんと、町道森野坂線の県道編入、津和野田万川線、青原停車場線、匹見左鐙線、須川谷日原線、津和野須佐線、柿木津和野停車場線の落石対策・改良促進等について、土木部へ要請活動を行いました。

山陰道自動車道

2016-12-18
 山陰自動車道浜田・三隅道路の西村インターチェンジ・石見三隅インターチェンジ間6.4㎞が開通し、式典がありました。
 昨年3月先行して開通した原井インターチェンジ・西村間と合わせ、今回の開通で、並行する国道9号線を利用した場合と比べ、浜田・三隅間の所要時間が16分短縮されます。
 今後は、平成24年に着工した三隅・益田道路15.2㎞の早期整備をはじめ山陰自動車道の一日も早い全線開通を目指さなければなりません。

11月定例会閉会

2016-12-16
 11月定例会最終日、本会議が開催され、先ず12月22日をもって任期を迎える選挙管理委員会委員及び補充員の選挙を行い、新しい選挙管理委員会の委員及びその補充員を選任し、続いて知事提出の監査委員選任の同意を求める人事案件が提出され、同意しました。
 その後、常任委員長報告の後、12月7日に可決した知事提出議案以外の20議案を一部賛成多数で可決し、また決算特別委員会に付された「平成27年度決決算の認定」他6議案を、委員長報告の通りこれもまた一部賛成多数で可決・認定し、11月定例会県議会は閉会しました。
 次期定例会は、明年2月16日から3月15日の28日間の日程で開催される予定です。

特別委員会

2016-12-14
 中山間地域・離島振興特別委員会が開かれました。今日は、教育委員会から中山間地域の活性化と「教育魅力化」の推進について、地域振興部から特定有人国境離島地域に係る国への緊急要望の状況について、農林水産部から島根県の集落営農組織の状況について説明を受け、調査しました。
 教育委員会の「教育魅力化推進事業」は現行の「中山間地域の高校魅力化・活性化事業」を拡充しようとするもので注目をしています。

平成28年11月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議 一般質問

2016-11-30
 今日の一般質問には、浅野俊雄議員、角智子議員、大国陽介議員、山本誉議員が立ち、島根の防衛、農業問題、大橋川拡幅工事、教育の課題、性的少数者(LGBT)に係る問題の解決、スマホ依存対策、外国人の介護人材受け入れ、公契約条例の制定、TPP協定、米軍機の低空飛行訓練、美保基地への空中給油輸送機配備、介護・保育の労働環境の改善、三江線廃止に伴う持続可能な交通体系の策定、漁港・港湾への砂の流入対策と海岸浸食対策、企業版ふるさと納税、等について質問しました。

本会議 一般質問

2016-11-29
 11月定例会、本会議が開催され議員の一般質問が始まりました。今日は、洲浜繁達議員、白石恵子議員、池田一議員、平谷昭議員、藤原常義議員が登壇し、有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域に係る地域社会の維持に関する特別措置法、県職員採用試験における障がい者採用、地震災害と自治体BCP(業務継続計画)、介護保険制度の改正、児童相談所、部局間連携による政策展開、中小企業の人材育成、民間の力を活かした県施策の推進、益田圏域の医療、いじめの実態、特養待機問題、中小企業・小規模企業の振興、農業後継者問題、等について質問しました。

名賀文化祭

2016-11-27
 いつも元気な名賀地区ですが公民館祭り「名賀地区産業文化祭」が開催されました。今日は来賓としてではなく地元のバンド「テレーグレーズ」の一員として参加しました。それにしても愉快で元気な産業文化祭でした。

更生保護女性会

2016-11-27
 12月4日から始まる人権週間と10日の世界人権デーを前にして鹿足地区更生保護女性会の会員研修大会が開かれ出席しました。
 いじめやそれによる自殺、児童虐待、インターネット上での誹謗中傷、プライバシー侵害など人権に係る問題が多発する昨今、更生保護女性会の役割や活動は、触法青少年の更生保護に留まらず、益々大きくなって来ているように思います。
 鹿足地区の更生保護女性会、昭和36年設立ということで55年の歴史を持っています。盛大な研修会でした。

駅伝

2016-11-23
 伝統の「かのあし駅伝競争大会」を開催しました。市町村対抗の部6チーム一般の部6チームの参加で、大会新記録や区間新記録がでるなど新しい歴史を刻んでもらいました。63回目です。
 市町村対抗の部1位は六日市、2位津和野、3位金城町(浜田市)、一般の部1位は小月RC(下関市)、2位益田市陸協、3位島根県立大学の結果でした。

平成28年10月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ブラジル

2016-10-29
 10月20日~28日の日程で県議会を代表しブラジルを訪問しました。『在伯島根県人会創立60周年』記念式典への出席、サンパウロから300km余り離れた『グァタパラ』開拓地の日帰り訪問はじめハードなスケジュールでしたが、先人たちのご苦労を少しでも見聞でき、また3世・4世の皆さんのご活躍に頭の下がる思いでした。本当に貴重な体験をさせて頂いた5泊9日のブラジル訪問でした。

日本三大芋煮会in津和野

2016-10-16
 秋も深まり里芋の美味しいシーズンとなりました。「旅の手帳」という書籍で「日本三大芋煮」として三つの市町が紹介されたことがあります。これを機に、一昨年から東北・山形県中山町、四国・愛媛県大洲市、そして今回の津和野で「日本三大芋煮会」が開催されています。
 秋の素晴らしい恵みの里芋、これをどのように食するか、その方法は、おそらく全国各地のお国自慢です。津和野の芋煮が一番だと思っていましたが、中山町の「芋棒煮」も大洲市の「いもたき」も負けず劣らず美味しかったです。
 それにしても大盛況な芋煮会でした。芋煮ファンは相当います。さぎ舞の皆さんも開催をお祝いしていました。

少年剣道大会

2016-10-16
 長石(長州・石州)少年剣道大会が盛大に開催されました。今年も山口県からちびっこ剣士達が多数集合してくれました。

健康スポーツ大会

2016-10-14
 日原地域老人クラブ連合会の皆さんと日原中学校1・2年生の健康スポーツ大会が開かれました。この大会、毎回盛会ですが、今年も盛会でした。
 参加した皆さんは、それぞれペタンク、ゲートボール、グランドゴルフに和気あいあい、いい汗を流しておられました。
 

津和野本町ゑびす講

2016-10-10
 商売繁盛!を願う恒例の「ゑびす講祭り」が津和野本町通りで開催されました。

平成28年9月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

委員会審査

2016-09-30
 昨日の飯南町、川本町の視察に続いて文教厚生委員会では、今議会に付託された教育委員会、健康福祉部、病院局の諸議案について審査しました。提出議案については、いずれも全会一致で可決し、請願・陳情審査では「介護・福祉人材の確保に関する意見書」、「規制改革実施計画に伴う『民泊』の法制化に当たっては地域の実情に応じた運用を認める法制度とするよう求める意見書」を提出することに決定しました。
 

委員会県内視察

2016-09-29
 文教厚生委員会で飯南町の「保健福祉センター」と川本町の「仁寿会・加藤病院」を視察しました。いずれも「地域包括ケアシステム」のあり方についての視察でした。
 今、島根県は「地方創生」を大きな課題としていますが、高齢者の医療・介護・福祉の分野だけでなく、地域の持続的な発展のための医療・健康・福祉・教育分野からのの土台づくりを考える上で、今日の視察は大きな参考となりました。

本会議 決算特別委員会

2016-09-28
 本会議が開催され、平成28年度島根県一般会計補正予算など予算案2件、平成27年度決算の認定についての一般事件案が追加上程されたほか、議案及び請願の委員会付託の手続きがとられました。
 補正予算案は総額161億円で、国の補正予算に呼応し、経済対策を実施するためのものです。
 また、決算特別委員会では、全体会が開催され、27年度の公営企業会計(県立中央病院・企業局)及び27年度普通会計(一般会計・特別会計)決算について審査し、施策評価の概要について調査しました。

一問一答質問

2016-09-27
 今日の一問一答質問には池田一議員、成相安信議員、遠藤力一議員、角智子議員が立ち、島根の農業、子どもの人材育成、観光振興、知事の政治姿勢、農業問題、手話言語条例の制定、高齢ドライバーの免許返納、歴史的資料の調査・収集、リハビリ系専門職人材の確保、保育の充実、等についてそれぞれ質問しました。
 今日で、今定例会の「県政一般に関する質問及び知事提出議案に対する質疑」は終了しました。

一問一答質問

2016-09-26
 今日の一問一答質問には、白石恵子議員、加藤勇議員、大国陽介議員、岩田浩岳議員が登壇し、スクールセクハラの再発防止、母子生活支援施設の利用、北朝鮮に対する県の危機管理対応、中小企業・小規模企業の振興、待機児童の解消と保育士の労働環境、高校生の政治活動と主権者教育、全国学力テスト、地域医療構想、参議院選挙結果と18歳選挙権、についてそれぞれ質問しました。

平成28年8月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

全員協議会・常任委員会

2016-08-30
 全員協議会と文教厚生委員会が開催されました。全員協議会には平成27年度の島根県普通会計決算の概要が示されました。歳入については、総額5,190億円余で、対前年度比3,3%,178億円余の減額でした。地方消費税は税率引き上げの影響が平準化したしたことにより増加しましたが、地方交付税や国交付金の減少等により、全体として減少しました。
 歳出については、総額5,017億円余で、対前年度比3,2%,167億円余の減額でした。地方消費税の増収に伴う市町村への地方消費税交付金の増加や基金管理見直しに伴う財政調整基金の積立増がありましたが、普通建設事業の繰越の減少などによって、全体として減少しました。
 
            平成27年度 平成26年度   増減額   増減率 (単位:百万円)
歳入総額①       519,007        536,487     ▲17,480    ▲3,3%
歳出総額②       501,782        518,559   ▲16,777  ▲3,2% 
翌年度繰越財源③       8,840      12,888   ▲4,048  ▲31,4%
実質収支④=①-②-③        8,385           5,040       3,345       66,4%
 
 また、その後開催された文教厚生委員会では、健康福祉部から島根県地域医療構想素案、障がい者入所施設での殺傷事件を受けた対応、教育委員会から公立学校施設の耐震化の状況、高校生・中学生の全国並びに世界スポーツ大会での活躍、高校生の全国大会・文化部門の活躍、について報告がありました。

政策審議会

2016-08-29
 自民議連の政策審議会が開催され、9月8日から始まる定例県議会へ提出予定の予算案や条例案について執行部から説明がありました。
 正式には9月5日の議会運営委員会後に公表されますが、9月定例会には総額47億円の補正予算案など32議案が提出される見込みです。
 また、先日閣議決定された国の補正予算に対応する補正予算案も9月28日・中日に追加提案される予定です。

コウヤマキ 観察会

2016-08-28
 県自然環境保全地域・吉賀町有飯(ありい)・九郎原のコウヤマキ自生林で自然観察会がありました。この自生林は、島根県内はもとより山陰地方唯一の天然林です。
 今年も、広島県や山口県、どういうご縁からか台湾からも参加がありました。観察会後にいただいた山賊むすびと豚汁、本当においしかったです。たんぽぽの会の皆さんのお持てなしに感謝します。

特別委員会県外視察―香川県

2016-08-25
 委員会視察最終日の今日は、香川県高松市を訪れ、平成26年度全国優良経営体表彰個人経営体部門農林水産大臣賞を受賞した「株式会社荒川農園」で、Iターン者の新規就農から独立、法人化への取り組みについて視察しました。
 荒川農園は、愛知県出身の社長の大学時代の農業法人アルバイトから始まったということです。
 

特別委員会県外視察―高知県―徳島県

2016-08-24
 県外視察二日目の今日は、高知県大豊町の「高知おおとよ製材株式会社」を訪問し、林業・木材産業の先進地を視察、徳島県神山町の「NPO法人グリーンバレー」では、サテライトオフィス誘致などいま全国的に話題となっているICTを活用した地域の活性化と移住推進の取り組みについて調査しました。
 神山町には現在14のIT関係企業が進出していますが、それとともに町の将来にとって必要となる働き手や起業者の誘致も図ろうということで、ビストロ、カフェ、パン屋、ピザ屋、靴屋、総菜店などが新たに開業し、町の賑わいを取り戻しつつあるということです。

平成28年7月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

吉高 全国大会出場壮行会

2016-07-31
 吉賀高校のサッカー部が第3回全日本ユース(U-18)フットサル全国大会、女子バレーボール部がビーチバレージャパン女子ジュニア全国大会、にそれぞれ出場という快挙を成し遂げてくれました。吉高から全国大会への出場は51年ぶりということです。
 今日は、吉高応援隊の皆さんによるその壮行会があり、杉山バンドの皆さんの演奏、青山譲二さんの「母校を歌う」と題したステージ、などで大いに盛り上がりました。
 フットサルは8月4日から仙台市で、ビーチバレーは8月12日から愛媛県伊予市で、それぞれ全国大会が開催されます。

SL茶屋

2016-07-31
 名賀のSL広場で「SL茶屋」が開かれました。3年前の今日、私は山口県の三谷から国道・県道等を迂回しながら県境の嘉年へ出て、島根の田代・徳次・木尾谷に歩いて入りました。
 あれから3年、とにかく復旧工事を急がなければなりません。

弓道大会

2016-07-31
 恒例の毎年7月最終日曜日開催の鹿足郡弓道大会が開かれ、主催者として臨みました。今年も郡内はもとより、大田市や浜田市、益田市の各弓友会、国体を目指す男女のチームの参加を頂いて立派な大会を開くことができました。

つわの 鯉・恋・来い 夏祭り

2016-07-30
 津和野の盛夏を飾る祭りが開催されました。メイン会場の交通安全協会の駐車場では、よさこい「風雅そうそう」による踊や「つわの太鼓」の出演、津和野高校ブラスバンド部の演奏など、今年も賑やかな祭りでした。

2016ー旧堀氏庭園の夏を愉しむ

2016-07-23
 畑迫の国指定名勝堀庭園で「夏を愉しむ会」が開かれました。地元堀庭園を守り活かす会の皆さんの主催です。堀家は代々銅山年寄役を世襲し天領差配家として300年の歴史を閲してきた名家です。
 土間の竈で焚いたごはんに津和野緑茶と山葵、地域の漬け物のお茶漬けビュッフェ、津和野産まめ茶シロップやブルーベリーシロップのかき氷、等々堪能してきました。

平成28年6月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

たんぼの生き物調査

2016-06-19
 「注連川の糧」の皆さんの主催でたんぼの生き物調査が開催されました。第10回目です。今年は、45種類の生き物が採集されたということで、自然環境がしっかり保たれている証だとこの辺りに詳しい方々は一同に言っておられました。
 今年も、神戸市や福岡県、岡山県等からたくさんの子供たちが訪れていました。代表の土井さんは、10年を振り返りつつ、次の10年に向けて頑張って行く旨、決意を述べられました。地道な取り組みですが、是非、頑張って頂きたいと思います。

本会議

2016-06-17
 5月定例会最終日、本会議が開催されました。冒頭、島根県公安委員会委員の任命の同意案件が提出され、全会一致で同意したあと、平成28年度島根県一般会計補正予算(第1号)他12議案を可決成立させました。
 また、議員提出議案、地方財政の充実・強化を求める意見書、介護人材確保に関する意見書、医療等に係る消費税問題の抜本的解決を求める意見書、平成28年度地域別最低賃金改正等についての意見書を可決し、それぞれ国の関係機関に提出することになりました。

特別委員会

2016-06-15
 中山間地域・離島振興特別委員会が開催されました。今日は、中山間地域活性化計画のメイン施策である「小さな拠点づくり」への執行部の対応状況と先頃成立した「有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域に係る地域社会の維持に関する特別措置法」の施行に関する政府の当面の取り組みの状況について、調査しました。

鹿足郡陸上競技大会

2016-06-12
 59回目になります。今年から小学校1,2年生にも参加してもらいました。これまで3回雨天のため中止にしましたが、今年は、小雨の中、あえて開催させてもらいました。大会新記録も砲丸投げなど2種目で出ました。開催に踏み切って良かったです。

ほたる祭り

2016-06-11
 6回目の「畑迫ほたる祭り」が開催されました。これまで日程が合わず参加できませんでしたが、久しぶりの参加です。
 気になるほたるですが、一昨々年の豪雨災害で減ってしまいましたが、あれから3年、少しづつ回復しているようです。
 心のこもった、にぎやかな祭りでした。

平成28年5月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

県政報告

2016-05-29
 剣道大会の後、木部地区の皆さんの要請で、県政報告をする機会を与えて頂きました。地方創生・人口減少対策を中心に話をさせて頂きました。

剣道大会

2016-05-29
 山口県と島根県西部をエリアとする長石剣道大会が開催されました。この大会は、昭和34年太皷谷稲成神社への奉納試合から始まったということだそうで、今年で57回目です。
 今年は、折悪しく中国地方大学剣道選手権と重なり、出場チームがすこし少なかったのが唯一残念でした。

ゲートボール大会

2016-05-28
 第36回鹿足郡ゲートボール大会が開催されました。最近はゲートボール競技人口が減っていて、とても残念で寂しく感じています。
 ゲートボールは公開競技ではありますが国体の種目にもなっており、リレーション3といった少人数で競う種目もできるなど進化しています。
 是非、多くの世代に愛される競技であって欲しいと思っています。
 

5月定例県議会招集

2016-05-25
 5月定例会会が招集され、本会議で、提案理由の説明にあたり溝口知事は、「今年度は、(地方創生)『総合戦略』に沿って、各種施策を本格的に展開する年」であり、「『子育てしやすく、活力ある地方の先進県しまね』を実現するため」、「産業振興により、若い人たちが安心して働ける雇用の場を増やしていく」旨、その決意を述べられました。

土木・農林事業現地視察

2016-05-23
 今年も、土木事業と農林土木事業の現地視察を行いました。残念でしたが時間がないので視察箇所は32カ所におさえました。
 このところ、土木関係事業費は土木部、農林部ともに抑制されていますが、特に、河床掘削などの河川維持費や治山関係の事業費があまりにも少ないことに改めて課題を感じているところです。

平成28年4月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

敬老の集い

2016-04-29
 青原共同会主催の敬老の集いがありました。70歳以上の方々はもとより地域の方々も一堂に会した賑やかで和気あいあいとした会でした。演芸では、和太鼓あり、和洋の舞踊あり、銭太鼓あり、手品と漫談あり、カラオケあり、飛び入りあり、で地域の方々が盛り上げていました。

ISO‐27001認証式

2016-04-27
 昨年、秋、「シルクウエイにちはら」の高津川清流館に進出したIT関係企業・Nex-Eさんが、情報セキュリティーの国際規格であるISO‐270001を取得し、その認証式がありました。認証式には、ISOの日本の審査機関であるBSIグループジャパンの竹尾社長さん自ら出席され、その後、同氏の記念講演がありました。
 「空港からのアクセスが30分の津和野町は魅力ある地」とのことです。改めて鹿足の可能性に意を強くしました。

全員協議会・常任委員会

2016-04-12
 新年度に入って初めての全員協議会と常任委員会が開催されました。全員協議会では、新任部局長の挨拶があり、各常任委員会では、それぞれ新任職員の紹介がありました。
 この他、文教厚生委員会では、執行部からの報告事項として、平成28年3月高等学校卒業者の就職内定状況、平成28年3月特別支援学校高等部卒業者の進路状況、全国及び世界スポーツ大会での島根出身者の活躍状況、認定こども園の認定要件等に係る条例改正の専決処分、一般社団法人しまね縁結びサポートセンターの設立、等について説明がありました。
 特に、今春卒業の就職内定者の内、県内に就職が内定しているのは、東部地域84.1%、西部地域55.8%、隠岐地域57.6%ということで、改めて、西部・隠岐地域の低さを感じたところです。

入学式

2016-04-11
 今日は、高校、中学の入学式があり、吉賀高校と日原中学校に出かけました。吉賀高校は27名の入学で、内県外から5名、日原中学は21名が入学しました。

流鏑馬

2016-04-10
 津和野鷲原八幡宮境内の馬場で流鏑馬行事がありました。すごい人出で、広島県や山口県はもとより、遠くは九州の方からも見物に来られていました。北見ナンバーの車も見かけました。

平成28年3月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

カタクリ祭り

2016-03-27
 吉賀町の樋口でカタクリ祭りが開催されました。このところ寒い日が続いていますので今年はまだ開花には早いかなと思いつつ出かけました。しかし予想に反し、あちこちで綺麗な花を見ることができました。もう4・5日もすれば満開かなと思います。

左鐙小学校閉校式

2016-03-27
 明治8年4月8日開校した津和野町立左鐙小学校が141年間の長い役割を終え閉校しました。在校生5名は4月から日原小学校へ通うことになります。
 左鐙地区は、かねて小学校を中心に地域を盛り立てて行こうという活動が活発で、この地に定住するIターンの方々も最近は増えてきており、元気になりつつあります。
 閉校という寂しい結果になりましたが、これまでの地域の方々の取り組や熱意は、きっと、将来に繋がっていくと思っています。

自民議連 政策審議会 和牛部会

2016-03-25
 自民議連の政策審議会では和牛問題の検討部会を昨年の秋に立ち上げ、「しまね和牛」産地の再興に向けた政策を検討していますが、24日・25日の両日、益田市の松永牧場、メイプル牧場、田原牧場を視察してきました。
 調査は、地域の中核的な経営体の実情の把握、飼料用米や稲発酵粗飼料(稲WCS)などの水田飼料活用の状況、混合飼料(エコフィード)の利用と供給の実態把握、酪農家での受精卵移植による和牛子牛生産の実情等の視点から、行いました。
 調査先は、これらについて、先進事例となる立派な経営体であり、中身の濃い充実した視察となりました。

つわのSL健康マラソン

2016-03-20
 「つわのSL健康マラソン」が開催されました。今年で26回目です。北は北海道、南は宮崎県からの
参加があり、1000名を超える方々が全国から津和野に集まってくれました。
 今年のゲストランナーは、北京オリンピックで5000mに出場した小林祐梨子さんでした。
 なお、今日からSLやまぐち号も運行を開始しました。いよいよ津和野に観光シーズン到来です。

中小企業・小規模企業振興条例 勉強会

2016-03-18
 昨年12月県議会で、議会提案の「島根県中小企業・小規模企業振興条例」を制定しましたが、津和野町でも商工会を中心に津和野町の振興条例を制定しようという意向があるようで、今日は、県条例案を作った私に制定までの経緯や条例の内容等について話してくれとの依頼があり、お役に立てばと思い勉強会の講師を務めました。
 役場の商工観光課、商工会役員の皆さん・事務局の皆さん熱心に聞き入って下さいました。県内では、市町村段階で、雲南市と益田市がこの条例を制定していますが、津和野町での動きに期待をしています。
 

平成28年2月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議 一般質問

2016-02-29
 2月定例会の一般質問二日目、今日は、生越俊一議員、森山健一議員、尾村利成議員が登壇し、小さな拠点づくり、保育士の待遇改善、いじめの実態、公共土木施設の環境美化、重点「道の駅」の制度、中小企業振興・雇用問題、介護保険、病児保育事業、原発・活断層、等について執行部に質しました。

あいこい交流文化祭

2016-02-28
 津和野町内の芸能、文化の愛好者の集いが開かれました。今年で9回目の開催です。絵画、書道、俳句、生け花、草木染等の展示や32個人・団体による芸能発表があり、盛大な文化祭でした。私も、名賀のバンド ・テレーグレーズの皆さんの演奏に参加させてもらいました。

本会議 一般質問

2016-02-26
 一般質問初日、今日は、佐々木雄三議員、岡本昭二議員、藤原常義議員が質問に立ち、「白砂青松再生の会・全国大会in出雲」、県立浜山公園野球場の整備、浜田警察署新庁舎移転整備、中山間地域における担い手育成、医療従事者の確保、地域医療構想、島根原発の広域避難計画の実効性、環境放射線の住民周知、PM2.5の住民周知、等について、執行部に質しました。

本会議 代表質問

2016-02-25
 2月定例会代表質問、自民党議員連盟からは原成充議員、民主県民クラブからは角智子議員が登壇しました。原議員は、知事の政治姿勢・地方創生、日韓関係と竹島問題、国及び県の予算編成、財政健全化、三江線問題、結婚・出産・子育て支援、中小企業・小規模企業支援、観光振興対策、中山間地域対策、地域包括ケアシステムの構築状況、島根農政の展開、教育の充実等、21項目について、角議員は、知事の政治姿勢、小さな拠点づくり、地域交通網の整備、雇用対策、女性の活躍支援、地域包括ケア体制構築、教育の充実、TPPと県内農業対策等、12項目について、それぞれ質問しました。

竹島の日

2016-02-22
 島根県/島根県議会/竹島・北方領土返還要求運動島根県会議主催の「竹島の日」記念式典が開催されました。平成17年2月議会で条例を制定してから今年で11回目の開催です。今年は、政府から、内閣府の酒井庸行政務官が出席されました。

平成28年1月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

文教厚生委員会 県内視察

2016-01-20
 昨日、今日と二日間、益田東中学校、益田赤十字病院、邑南町、邑南町日貫(ひぬい)公民館を視察しました。
 益田東中では小中連携教育と英語教育の取り組み、益田日赤では周産期医療の現状、邑南町では子育て支援の取り組み、日貫公民館では公民館活動の取り組みについて調査し、意見交換を行ってきました。
 島根県では、公民館を中心とした地域の活性化を目指していますが、邑南町の公民館活動は一歩進んでいるように感じました。益田東中の小中連携教育にも公民館は大きな役割を果たしているようです。
 現在行われている県の「第4期中山間地域活性化計画」の策定にも十分参考になりそうです。良い視察になったと思います。
 なお、日貫は藩政時代、経緯は分かりませんが津和野藩の領地でした。
 

野峠堤改修地鎮祭

2016-01-15
 いつも元気な奥ヶ野集落ですが、今日は、野峠(のどう)堤の改修工事地鎮祭がありました。この堤は何時作られたかはわかりませんが、元禄時代に大改修が行われたと地元では伝わっているようです。

全員協議会・常任委員会・常任委員会

2016-01-13
 全員協議会と各常任委員会では平成28年度国の施策及び予算編成等に係る県の重点要望事項の国の予算化状況について報告があり、午後の中山間地域・離島振興特別委員会では県の中山間地域研究センターの研究と取り組みの状況について調査しました。
 県では現在第4期中山間地域活性化計画の策定に向け検討を行っていますが、中山間地域での生活機能の再編のための「小さな拠点づくり」だけでなく、産業振興についてもこの際しっかりした方向を出さないといけないと思っており、そのための農林水産業だけでなく商工労働分野の振興に向けた施策の展開を検討するよう要請しました。
 また、今日は、知事に対し、自民党議員連盟として、9分野55項目にわたる新年度予算編成に係る重点要望を行いました。議会レポートをご覧ください。

吉賀町消防出初式

2016-01-10
 津和野町の式もありましたが、今年は吉賀町の消防出初式に出席しました。昨年も、関東・東北豪雨災害を始め自然の驚異が襲ってきました。今年こそ、春夏秋冬、平穏無事な一年であればと願っています。
 式は、新しくつくられた「ななこう(七光)保育所消防クラブ」の太鼓演奏で始まりましたが、「かきのき保育所消防クラブ」が、なんと結成30年の特別表彰を受けました。

成人式

2016-01-03
 津和野町の成人式がありました。今年は87名が新成人です。お祝いの挨拶で、多くの皆さんに津和野町に留まって頂くか、あるいは帰って頂いて、この町の将来を共に担って頂きたいと期待したところです。

平成27年12月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議

2015-12-18
 本会議が開催され、平成27年度島根県一般会計補正予算始め執行部提出18議案、平成26年度決算の認定他決算認定関係6議案について、可決し、11月定例会が閉会しました。

特別委員会

2015-12-16
 中山間地域・離島振興特別委員会が開催されました。今日の委員会は、明年4月策定予定の「第4期中山間地域活性化計画」について調査を行いました。
 また、午後からは決算特別委員会が開催され、26年度一般会計及び特別会計決算始め6議案について、それぞれ、分科会の主査が審査結果を報告した後、認定しました。

常任委員会

2015-12-14
 文教厚生委員会で、出雲市の「塩冶小学校」、「多伎こども園」、松江市の「つわぶきこども園」を視察しました。
 塩冶小学校では日本語指導が必要な児童の支援、多伎こども園では認定こども園の状況、つわぶきこども園では病児・病後児保育事業及び児童発達支援センターの取り組みについての調査でした。
 

常任委員会

2015-12-11
 常任委員会が開催され、文教厚生委員会では、島根県婦人保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(婦人保護施設の施設長の年齢要件30歳以上を廃止)と島根県立古代文化センターの指定管理者の指定の議案を可決したほか、島根県国土強靱化計画、島根県地域福祉支援計画の改定、27年度地域医療介護総合確保基金(医療分)の2次内示の状況、島根県DV対策基本計画の改定、島根県青少年の健全な育成に関する条例の見直し、平成29年度島根県公立学校入試の改善方針、選挙権年齢引き下げに伴う主権者教育、平成28年3月高校卒業予定者の就職内定状況、国指定文化財の指定(鰐淵寺・中須東原遺跡)、等について執行部から報告と説明を受けました。

本会議

2015-12-09
 本会議が開催され、県人事委員会勧告に基づく職員給与の改定に関係する条例案4件、補正予算案9件が追加上程され、先議事件として、委員会審査を経て原案通り可決しました。
 また、議員提案の「JR三江線について国の責任ある対応を求める意見書」及び「森林吸収源対策の財源確保を求める意見書」を全会一致で可決しました。
 午後からは、文教厚生委員会が開催され、参考人を招致し、助産師会の活動について調査しました。

平成27年11月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

名賀地区文化祭

2015-11-29
 今年を締めくくる名賀地区の文化祭がありました。第32回目です。災害復旧、道半ばですが、今年も春から公民館行事、自治会行事、SL応援団の活動等々、様々ありました。本当に頑張っている地域です。
 地元バンド・テレーグレーズの誘いがあり、ソプラノサックスを演奏しました。楽器を手にするのは高校以来、仕事の合間に1ヶ月、ひたすら練習に励みました。大変でしたが同じ目的に向かって頑張り、成し遂げるのは楽しいものです。

全員協議会

2015-11-25
 全員協議会が開催され昨日上程された平成27年度島根県一般会計補正予算他18件の議案について、執行部から具体的な説明を受けました。明日から各議員による議案調査が行われ、12月1日から一般質問が行われます。

本会議

2015-11-24
 11月定例会が始まりました。初日の今日は、予算案2件他、18議案が提出あれました。提案理由説明の冒頭で、知事は、島根の地方創生について、「2040年までに合計特殊出生率2.07の実現と社会移動の均衡を目指して、『子育てしやすく 活力ある地方の先進県 しまね』の実現に向け、全力で取り組んで」行く旨、決意を述べました。
 また、私が中心となってまとめた「島根県中小企業・小規模企業振興条例」が議員提出議案として提案され、全会一致で可決され成立しました。

かのあし駅伝競走大会

2015-11-23
 かのあし駅伝競走大会を開催しました。第62回目の開催です。雨を心配していたのですが、小春日和の中での大会となりました。
 市町村対抗の部、優勝六日市チーム、準優勝金城チーム、三位みすみクラブチーム、一般の部、優勝旭ジョガーズチーム、準優勝弥栄走友会チーム、三位島根県立大学チームという結果でした。

奴道中

2015-11-22
 津和野町には、青原、日原、小川の奴道中がありますが、今日は、小川の奴道中が殿町通りで披露されていました。

平成27年10月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

津和野町コミュニティセンター

2015-10-31
 津和野のコミセンで、もみじ茶会と「日本遺産を活かす!」と題したシンポジュウムが開かれました。もみじ茶会は例年津和野城址で開催されるのですが、城址が地籍調査中のため、今年はコミセンでの開催ということです。
 シンポジウムの方は「津和野今昔~百景図を歩く~」が日本遺産に認定されたことを記念して開かれたもので、文化庁文化財部記念物課による「日本遺産創設について」の基調講演、「『日本遺産』における文化資源とまちづくりへの活用」と題した下村彰男東京大学大学院教授の記念講演、津和野と同じく今年日本遺産に認定された広島県尾道市と鳥取県三朝町の事例報告などがあり、参加された方々は皆さんとても熱心に聞き入っていました。

収穫祭

2015-10-31
 道の駅「シルクウエーにちはら」で、JA西石見日原支店の主催で日原地区の収穫祭が今日と明日開かれています。駐車場が一杯で苦労しました。
 今、県の6次産業化事業を活用して作った「杣の里よこみち」の「生味噌ドレッシング」が好評です。

吉賀町社会福祉協議会合併10周年

2015-10-31
 平成17年の吉賀町誕生にあわせ旧柿木村社会福祉協議会と旧六日市町社会福祉協議会が合併して10年目を迎えました。
 少子・高齢化の中で、社会福祉協議会の存在と役割は益々大きくなりますが、医療、介護、福祉を取り巻く状況は厳しい中、吉賀町社協の皆さんは「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を目指して頑張っておられます。
 式典終了後、県の益田保健所村下所長による「地域包括ケアシステム」についての講演がありました。

全員協議会

2015-10-30
 議会の全員協議会と常任委員会が開催され、来年度の国の施策及び予算編成等に関係する県の重点要望について執行部から説明がありました。11月17日・18日の両日、知事と議長が要望活動を中央省庁に対し行うことになっていますが、要望は、地方創生・人口減少対策の推進やTPP協定への対応など69項目にわたっています。
 午後からは、決算特別委員会の全体会と分科会が開催され、9月定例会の委員会や分科会で執行部に要求した資料について説明があり、質疑を行いました。
 

健康スポーツ大会

2015-10-28
 日原地域老人クラブ連合会の第34回健康スポーツ大会が盛大に開催されました。この大会は、地元日原中学校の生徒も参加するふれあい大会です。その生徒さんと18の単位老人クラブから集まった皆さんが、ゲートボール、グランドゴルフ、ペタンクに和気あいあいと臨んでいました。年々、この大会は盛んになってきているように思います。

平成27年9月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議 委員会負託

2015-09-30
 本会議が開催され、「地方の社会資本整備の促進を求める意見書」を採択し、今定例会に提出された議案、請願等の委員会負託が行われました。また、認定第4号・平成26年度一般会計及び特別会計決算の認定が追加提案されました。
 本会議終了後、決算特別委員会が開催され、平成26年度島根県公営企業会計及び一般会計、特別会計の全体の概要について審査し、施策評価の概要について調査しました。

本会議 一問一答質問

2015-09-29
 一問一答質問、今日は、田中八洲男議員、加藤勇議員、角智子議員、成相安信議員が、地方創生に関連して、IT産業の誘致、小規模企業振興の支援、工場立地法、障がい者雇用、成年後見制度の推進、男女共同参画社会の実現、コメの輸出、減反と財政負担、農地・農地中間管理機構、中山間地域の農業、担い手、についてそれぞれ質問しました。

本会議 一問一答質問

2015-09-28
 今日は、一問一答質問が行われ、佐々木雄三議員、山本誉議員、池田一議員、大国陽介議員が登壇し、道路予算の確保、交通対策、県立大学、産業人材育成、ホームステイ援助、危機管理、人口減少対策、学力テスト、子育て支援、についてそれぞれ質問しました。

津和野町 合併十周年

2015-09-25
 津和野町の合併十周年記念式典がありました。平成17年9月25日旧津和野町と日原町の合併からあっという間の10年であったように感じます。
 この間、少子高齢化に対応した福祉対策、保健医療対策、商工観光・農林業の振興、教育、文化の保存・活用、社会基盤の整備などに取り組んできている津和野町ですが、地方創生が叫ばれる中、これまで以上に地域振興に向けた積極的な取り組みが求められます。県議会議員として、町としっかり連携をとり、支援をしていきたいと思っています。

本会議 一般質問

2015-09-24
 議員の一般質問三日目、今日は遠藤力一議員、高橋雅彦議員、吉野和彦議員が登壇し、総合型リゾート施設(カジノ)整備推進法案、高齢者の運転免許制度、防災士の普及、中山間地の高齢者対策、島根県の和牛振興、妊娠・出産・子育てへの切れ目ない支援、難病対策、自転車運転ルールとマナー、特別支援学校の環境整備と食育、について執行部に質しました。

平成27年8月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

コウヤマキ

2015-08-30
 コウヤマキの観察会が吉賀町の有飯・九郎原の自生林で開催され参加しました。この地には島根県内はもとより山陰地方においても唯一の貴重なコウヤマキの天然林があります。
 今年も、地元の皆さんが上り下りしやすいようにと山道を整備してくれていたり、「タンポポの会」の皆さんが山賊むすびとトン汁を用意してくれていたりと、心温まる観察会でした。広島県や山口県からもたくさんの参加がありました。
 

津高祭

2015-08-29
 県立津和野高校の学校祭が昨日から開かれています。今日は、文化祭第2日、クラス対抗の合唱校クールや教職員の皆さんの合唱、合唱部・吹奏楽部の発表などがありました。明日は、体育祭です。

政策審議会

2015-08-28
 政策審議会が開催され、執行部から9月定例会に提出予定の議案等について説明がありました。予算案15件、条例案4件、一般事件案12件が提出される予定です。その内、補正予算については38億円が計上されるようです。9月4日の議会運営委員会後公表されます。
 また、私の方からは、代表質問の項目について説明し、了承されました。「地方創生」始め29項目について質問する予定です。
 

全員協議会

2015-08-26
 全員協議会が開催され、26年度の島根県普通会計決算の概要が示されました。歳入については、総額5,364億円余で、対前年度比1,1%、61億円余の減額でした。企業業績の回復等により法人事業税及び地方法人特別譲与税の増等がありましたが、国の臨時的な交付金の減少、中小企業制度融資の実績減に伴う貸付金元利収入の減少や臨時財政対策債の減少などにより、全体として減少しました。
 一方、歳出については、総額5,185億円余で、対前年度比1,0%、50億円余の減額でした。平成25年の大雨災害にかかる災害復旧費の増や給与の特例減額の終了に伴う人件費の増等がありましたが、経済対策のための積立金や貸付金の減等により、全体として減少しました。
 
                             H26年度   H25年度    増減額   増減率 (単位:百万円)
 歳入総額①      536,482    542,667    ▲6,180  ▲1,1%
 歳出総額②      518,559    523,610    ▲5,051  ▲1,0%
 翌年度繰越財源③     12,888    13,773       ▲885  ▲6,4%
 実質収支④=①-②-③   5,040    5,284     ▲244  ▲4,6%
 
 明日は自民党議連の役員会、 明後日は自民党議連の政策審議会が開催される予定で、いよいよ9月定例会へ向けての準備が始まります。
 

青原小学校 校舎竣工式

2015-08-23
 青原小学校の校舎と放課後児童クラブの新築竣工式があり、これからも青原地区の方々が同小学校を“地域の宝”として盛り上げて行って頂きたい旨、挨拶をさせてもらいました。
 様々課題を抱えていた青原小学校ですが、今回の整備で体育館、校舎、グランドの三つが整い、素晴らしい環境の中で、新学期がスタートします。

平成27年7月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

萩津和野線道路改良期成同盟会総会

2015-07-30
 萩市で、県道萩津和野線道路改良促進期成同盟会の総会と山陰自動車道・益田萩間整備促進期成同盟会の総会がありました。
 萩津和野線については、島根側は、一昨年の豪雨災害の復旧工事が進められていますが、大方が既に改良済みで、現在、本路線に直接アクセスする町道野坂線(森村・中座間)の県道編入を県に要望しています。萩市が世界遺産に登録され津和野町が日本遺産に認定された今、益々この路線の重要性が増してきており、改良促進が求められています。
 山陰自動車道については、今年4月、社会資本整備審議会中国地方小委員会において、県境の益田市小浜・山口県萩市田万川間5キロ、木与付近5キロ、大井・萩間15キロが優先整備区間に選定され、都市計画決定へ向けての計画段階評価の手続きが進められることになります。これまで予定路線であった段階から一歩前進です。

鹿足郡弓道大会

2015-07-26
 鹿足郡弓道大会が左鐙(さぶみ)の弓道場で開催され、大会長として激励の挨拶をしてきました。今年も近的の部と遠的の部化開催され、遠くは出雲市や大田市の弓友会の皆さんが参加してくれました。緊張した雰囲気の中で、射手のみなさんそれぞれ真剣に一射、一射を放っておられました。

農政会議

2015-07-21
 津和野町農政会議の総会と研修会が開催されました。研修会では、邑南町の出羽地区12集落を統合した出羽自治会の地域活性化の取り組みについて講演があり、私たちの地域とはまた違う方向での取り組みは刺激的でした。
 なお、総会では、会長に田中幸一氏に代わって京村真光氏が就任しました。

津和野百景図展

2015-07-20
 今日はそのあと、鷺舞も描かれている「津和野百景図展」に行ってきました。「日本遺産」に認定された「津和野今昔~百景図を歩く」は、栗本格斎が幕末の津和野の様子を描いた「津和野百景図」と現在の町内の文化遺産等とを対比させたストーリーとしてまとめられています。
 栗本の描いた百景図には、幕末の津和野の自然や風情のほか、私の故郷・小直(おただ)の雄滝(おんだき)、雌滝(めんだき)も描かれていまして驚きました。
 百景図展は、郷土館で7月15日~9月28日まで開催されています。

鷺舞

2015-07-20
 今年も弥栄神社の鷺舞神事が始まりました。鷺舞は1542年津和野藩主吉見正頼が疫病鎮護のために行うようになったのが始まりで、今日も古式豊で優雅な舞いが披露されました。いよいよ津和野に夏、到来です。

平成27年6月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

一問一答質問

2015-06-30
 本会議が開催され一問一答質問が行われました。池田一議員は、県の外部人材の登用、起業に対する支援制度、農業施策について、尾村利成議員は、松江北道路建設、県が事前了解したプルサーマル導入の有効性、原発事故に備えた避難計画の実効性、岩田浩岳議員は、観光の取り組み、住宅政策と空き家対策、選挙権年齢条項の見直し、生越俊一議員は、大田圏域の現状認識とこれからの地域医療の在り方、についてそれぞれ質問しました。

一般質問

2015-06-29
 一般質問最終日、今日は田中明美議員、加藤勇議員、遠藤力一議員が登壇し、地方人口ビジョン・地方版総合戦略、女性の社会進出、観光客の長期滞在に向けた取り組み、地方創生・人口減少対策、県外への人口流出対策、各業界における人材確保、ため池、18歳選挙権実施、手話言語条例の制定、第三子目以降保育料無料化、について執行部に質問しました。

一般質問

2015-06-26
 今日は、須山隆議員、山本誉議員、高橋雅彦議員、高見康裕議員が、地方版総合戦略の策定、しまね社会貢献基金事業の検証と今後の取組、第6期介護保険計画、大型客船誘致による観光振興、石見圏域における医療体制の充実に向けた対策と見通し、江の川水道用水供給事業、中山間地域の活性化、中小企業の支援策、活力ある島根の維持発展、防災、投票率向上のための取組、についてそれぞれ執行部に質しました。

一般質問

2015-06-25
 一般質問二日目、佐々木雄三議員、吉田雅紀議員、大国陽介議員、藤原常義議員が質問に立ち、島根県における地域づくりの進むべき方向、斐伊川水系 生態系ネットワークによる大型水鳥類と共に生きる流域づくり、新しい島根農業スタイルの確立、離島における交通コストの低廉化への取り組み、水産業の振興策、地方創生総合戦略における日本版CCRCへの考えと福祉の充実、隠岐世界ジオパークの活用及び広告戦略、知事の政治姿勢、島根原発の再稼働、子育て支援の充実、医療保険制度改革、県立中央病院の差額ベット、全国学力テスト、県学力テスト、道路網整備、中海・宍道湖圏域における経済連携、子ども・若者の支援体制、について執行部に質しました。

一般質問

2015-06-24
 一般質問初日、園山繁議員、平谷昭議員、福田正明議員、吉野和彦議員が登壇し、知事の施政方針、地方創生の地方版総合戦略、地域特性を活かした戦略、いじめの実態、地域包括ケアシステム、企業の地方分散、バイオマス発電用林地残材の安定供給、高速道路の通行料金の無料化、地方創生総合戦略、保育園の待機児童対策、生活困窮者自立支援制度、等について執行部に質しました。

平成27年5月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

長石剣道大会

2015-05-31
 29日から今日まで剣道の世界選手権大会が日本武道館で開催されており、個人団体とも日本が頑張っているようですが、津和野体育館では「長石剣道大会」が開催されました。今年で56回目の開催です。
 山口県からは、山口大学、山口刑務所、海上自衛隊岩国基地、島根側は津和野町剣道連盟、益田地区剣道連盟、県の西部農林振興センターから多くの剣士達が参加し、盛大な大会でした。。

土木現場視察

2015-05-27
 県の土木事業と農林土木事業の状況調査のため今年も視察を行いました。40数か所を見て回りましたが、欲張りすぎで時間が大幅に超過してしまい、職員の皆さんには迷惑をかけました。

全員協議会

2015-05-26
 議会の全員協議会と常任委員会が開催されました。全員協議会では、国の来年度予算編成にあたり島根県として重点的に要望する事項について執行部から説明を受けました。
 文教厚生委員会では、改選後初めての開催でしたので、健康福祉部、病院局、教育委員会から、それぞれ主要施策の概要と課題について説明があり、それに対する質疑が行わわれました。
 特に、昨年6月制定され地域医療介護総合確保推進法に基づいて県が作成する地域医療構想と地域包括ケアシステムについて質疑が集中しました。
 二次医療圏毎に、2025年時点での病床機能(高度急性期・急性期・回復期・慢性期)別の病床数の必要量をさ定める、地域医療構想ですが、慢性期の病床が大きく減らされることになりそうです。

吉賀高校後援会総会

2015-05-24
 県立吉賀高校の後援会の総会がありました。3年生の研究発表に始まり朝9時から正午まで熱心な意見交換が行われました。
 今年の入学者数は、特別選抜の生徒20名、一般選抜で入学した生徒13名です。中高一貫教育の関係で特別選抜の枠は40名ですが、今年は思い切って半数の20名に絞ったそうです。
 中学校の先生方によりますと、そのため、中学生の意識が変わって、高校受験を意識するようになりよかったとのことです。
 また、今年は、久しぶりに県外から2名の生徒が入学したそうです。同校は寄宿舎が閉鎖されているため、宿舎探しに苦労されたとのことです。その他、5名の女子生徒が、それが主な理由で受験を辞退されたようです。

鹿足郡ゲートボール大会

2015-05-23
 35回目の鹿足郡ゲートボール大会が開催され、大会長として出席しました。今年の参加は8チームでした。
 高齢化とグランドゴルフに押され年々競技人口が減っていますが、参加された方々は比較的年齢層が若かったです。

平成27年4月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新議会 第一回世話人会

2015-04-23
 改選後、初の世話人会が開かれ、5月12、13日に臨時議会を招集し、議席の指定や正副議長の選出、議会運営委員会、常任委員会等の構成をすることにしました。
 その後、自由民主党議員連盟の総会が開催されました。今期は21名の所属議員でスタートすることになります。
 議連の役員には、五百川純寿議員(7期)が会長に、私が幹事長に、原成充議員(7期)が政策審議会長に就任しました。

平成27年3月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

わくわくつわの協同組合

2015-03-13
 集落営農法人による協同組合という画期的な形でスタートをした「わくわくつわの協同組合」の総会が開かれました。活動を開始して今年で6年目になります。
 組合員は、農事組合法人「おくがの村」・「さんぶ市」・「ほたるの里つわの」・「つつみだファーム」・「しもたかの」・「しもぐみ」・「なよし」・「なかその」・「もとごう」・「ふきの」・「喜時雨」・「そえだに」の12法人から構成され、いずれも意欲的な活動をしている集落営集団です。

津和野の医療を守り支援する会

2015-03-11
 「津和野の医療を守り支援する会」が開催されました。研修として、益田保健所の村下所長、津和野共存病院の飯島先生の講演がありました。
 お二方とも、地域医療・介護の「地域包括ケアシステム」について、その方向と現状を熱い思いをもって語られました。

本会議 定例会最終日

2015-03-06
 本会議が開催され、前年度当初比0.5% 27億円増の総額5299億6600万円余の27年度島根県一般会計当初予算案などの80議案を可決し、2月定例会が閉会しました。
 本会議では、また地方分権行財政改革調査特別委員会、中山間地域離島振興調査特別委員会、交通網整備特別委員会の特別委員長報告も行われ、各特別委員長がこの2年間の調査結果について報告を行いました。

特別委員会

2015-03-04
 特別委員会が開催されました。地方分権・行財政改革調査特別委員会では、地方分権改革について、1月27日に閣議決定された「地方からの提案等に関する対応方針」について調査しました。平成26年度の地方からの提案は866件で、農地転用許可に係る権限委譲など提案の趣旨を踏まえ対応できるものが392件とされています。

常任委員会

2015-03-02
 常任4委員会が開催されました。所属する文教厚生委員会では、付託議案のうち、教育委員会と健康福祉部・病院局所管分について審査し、平成27年度島根県一般会計予算他の予算案、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例、島根県指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例等の一部を改正する条例他の条例案を何れも可決しました。
 

平成27年2月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議

2015-02-27
 本会議と常任委員会が開催され、経済対策分の平成26年度島根県一般会計補正予算(第5号)を先議し、可決しました。
 また、また、本会議では、その他の提出議案の委員会付託が行われました。3月2日・3日の常任委員会審査の後、6日の本会議で表決されます。

一問一答質問

2015-02-26
 議会運営委員会で27日までの会議日程・議事日程を決定した後、本会議が開催され一問一答質問が行われました。
 今日は、中島謙二議員、尾村利成議員、池田一議員、平谷昭議員、嘉本祐一議員、白石恵子議員が、大学入試改革、認知症国家戦略、健康長寿プロジェクト、買い物弱者対策、福島原発事故の現状と教訓、島根原発、投票所、訪問看護、農地の集約化、県有財産管理、性暴力被害者支援ワンストップセンター、島根県の労働実態の改善、隠岐病院、隠岐島前病院、について、質問を行いました。

一般質問

2015-02-25
 今日は、浅野俊雄議員、岩田浩岳議員、三島治議員が登壇し、生産者米価下落対策、美味米生産対策、農地転用、畜産対策、高齢者福祉、食の縁結び甲子園事業、地方人口ビジョン・地方版総合戦略の策定、キャリア教育、離島・中山間地域高校魅了化事業、雇用と県内企業の人材育成、放課後子供教室・放課後児童クラブ、難聴者支援、持続可能な島根、生きる力を持ったひとづくり、等について執行部に質しました。

一般質問

2015-02-24
 一般質問二日目、今日は、吉田政司議員、園山繁議員、足立昭二議員が質問に立ち、医師不足、産科医療の問題、過疎地へのIT企業の誘致、知事の施政方針、地域医療構想と公立病院改革プラン、島根県特定不妊治療費助成制度、等について執行部に質しました。

一般質問

2015-02-23
 一般質問初日、今日は、五百川純寿議員、角智子議員、萬代弘美議員、珍部芳裕議員が登壇し、県土論、知事の政治哲学、医療勤務改善支援センターの設置、地域包括ケアシステムの構築、子どもオンブスパーソン制度、保育士の確保、県政の果たすべき役割、原発問題・再生可能エネルギー推進、子育て支援・高齢者福祉の充実、教員の多忙化の解消策、ポルトガル語を主言語にする児童・生徒の現状、看護師のスキルアップ支援、等について論戦が交わされました。

平成27年1月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

全員協議会 常任委員会 予算重点要望

2015-01-14
 新年の全員協議会と常任委員会が開催されました。全員協議会では、政府が年末に閣議決定した「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」と「まち・ひと・しごと創生総合戦略」について、報告がありました。
 その後常任委員会が開催され、松江保健所の移転、看護職員と勤務医師の実態調査結果、27年3月県立高校卒業予定者の就職内定状況について、報告を受けました。
 また今日は、県の新年度予算に反映してもらうため、知事に、9分野50項目にわたって、政策審議会長として要請しました。

津和野町消防出初式

2015-01-11
 津和野町の消防団出初式があり出席しました。221名の団員の出動で、改めて今年も地域の安全・安心を担うことを誓いました。

津和野町 農林業問題研究集会

2015-01-09
 津和野町農政会議の主催で開催されました。今回は、「定住化と担い手育成」について考えようということで、県の中山間地域研究センターを中心に活躍している藤山浩研究統括監の講演とIターンの農業研修生の意見発表が行われ、その後、参加者全員で意見交換を行いました。
 「地方創生」「地方回帰」「ふるさと回帰」と最近とみに言われていますが、研修生の皆さんにそうした心象を感じるとともに、厳しさを乗り越え、是非、この津和野に定着してもらいたいと願った、有意義な研究集会でした。。

平成27年 津和野町成人式

2015-01-03
 恒例の成人式がありました。今年の成人対象者は平成6年4月2日から平成7年4月1日に生まれた方々で、男性57名、女性40名の97名でした。

平成27年1月1日

2015-01-01
 平成27年新しい年が始まりました。瀧元八幡宮に初詣でしました。前進、今年も一年頑張ります。

平成26年12月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

11月定例会閉会

2014-12-16
 
 11月19日から召集されていました11月定例会が閉会しました。
 今日は、議会運営委員会で、会議日程・議事日程等を決めた後、本会議が開催されました。
 本会議では、島根県収用委員の人事案件に同意し、各常任委員会の審査結果等について常任委員長報告が行われ、それに対する賛成・反対討論を経て、表決が行われました。
 その結果、中国電力島根原子力発電所の核燃料税に「出力割」を導入する条例案や27億9000万円の補正予算案など41件を可決しました。また、平成25年度の一般会計・特別会計など決算6件も認定しました。
 その他、議員提出の「軽油引取税の課税免除措置の期間延長または恒久化を求める意見書」、「登記の事務及び権限等の地方への移譲に反対する意見書」を可決しました。
   また、議会終了後、政策審議会の地域医療確保検討部会と観光振興検討部会から知事に対し政策提言を行いました。
 

更生保護女性会

2014-12-07
 人権保護週間に併せて毎年この時期に開催されている鹿足地区の更生保護女性会研修大会が開催され出席しました。
 今年も200名を超える会員の皆さんが集まり、最近の学校教育の現状などについて講師の先生の話に熱心に耳を傾けていました。
 議会の文教厚生委員会に所属する私にとっても大いに参考になった研修大会でした。

本会議

2014-12-05
 知事から新たに人事委員会勧告に基づく職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例他7件の条例案、及びそれに基づく補正予算案等9件が追加上程されました。常任委員会等の審議を経た後、可決しました。今回の補正額は、衆議院議員の選挙経費6億9千万円と職員給与費9億2400万円の15億円です。
 また、今日は、11月19日に議会に上程された議案と請願・陳情の委員会付託を行いました。

本会議 一問一答質問

2014-12-04
 今日の一問一答質問は、山根成二議員、須山隆議員、角智子議員、萬代弘美議員、細田重雄議員が質問に立ち、しまねの米作り、人口問題対策に関する国への提案、たばこ対策、危険ドラッグ対策、特別支援教育、定住対策、介護保険、中小企業振興、住宅リフォーム助成、隠岐地域の振興、観光の振興、等について質しました。

本会議 一問一答質問

2014-12-03
 議会運営委員会を開催し、知事提出の追加議案の説明を受け、本日と明日の会議日程、議事日程を決めた後、一問一答質問が行われました。
 今日は、絲原徳康議員、生越俊一議員、石原真一議員、吉田政司議員、田中八洲男議員、嘉本祐一議員が質問に立ち、人口減問題と地方創生、島根県の歴史・文化遺産の活用、コメ問題、経済の各種指標と県民の景況感、国民健康保険の都道府県移管、人口減少に関わる問題への対応、三隅火力発電所2号機、看護師、介護士、保育士のUターン就職推進、航空機産業に参入する特殊鋼関連業の支援のあり方、中海架橋(仮称)の必要性についての現状認識、等について執行部に質しました。

平成26年11月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

名賀地区文化祭

2014-11-30
 
 昨年、災害で中止になった名賀地区の公民館祭りが開催されました。心温まるなごやかでほっとした会でした。
 どの文化祭や公民館祭りでも感じていますが、この名賀地区の文化祭も「てれーぐれー」と言いながら、しっかり準備して、楽しんでもらおう、楽しもうという地域の皆さんの温かい気持ちが伝わってくる催しでした。

剣道大会

2014-11-29
 第47回の鹿足郡剣道大会を津和野町体育館で開催し、少年剣士たちが集まってくれました。

本会議 一般質問

2014-11-28
 議員の一般質問二日目、今日は、福田正明議員、園山繁議員、平谷昭議員、足立昭二議員が登壇し、高等教育機関、県立図書館、「住みやすい地方の先端県しまね」とはいったいどんな県か、ハンセン病に見る人権侵害事象に対する行政の責任、特定鳥獣(ツキノワグマ)対策、救急医療、UIターン・空き家対策、人口減少問題に対する知事の政治姿勢、特別支援学校における通学支援、等について質問しました。

本会議 一般質問

2014-11-27
 議会運営委員会で、12月1日(月)までの会議予定と議事日程を協議した後、本会議が開催されました。
   本会議では、原成充議員、珍部芳裕議員、中島謙二議員、尾村利成議員が登壇し、衆議院の解散、知事の出馬表明、人口減少対策、高齢者対策、宍道湖しじみ、遣島使の活用、児童虐待、ドクターヘリ、世界農業遺産、医療・介護サービス提供対策、原発問題、核燃料税、国民健康保険、子どもの貧困対策、教育問題・学力テスト、等について質しました。

かのあし駅伝競走大会

2014-11-23
 第61回大会が素晴らしい晩秋の秋空のもと開催されました。参加は市町村対抗の部6チーム、一般の部3チームでしたが、大会新記録がでました。
 優勝は市町村対抗の部「六日市チーム」、一般の部「弥栄走友会」でした。

平成26年10月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

閉会中審査

2014-10-27
 今日は、議会で私が所属する自由民主党議議員連盟の役員会、全員協議会、常任委員会、決算委員会、決算分科会があり、松江にきています。 
 議連役員会と全協、常任委員会では、平成27年度国の予算編成を前にした島根県の重点要望事項と人口減少問題に対する国への提言について審議し、決算全体会と分科会では、10月6日に引き続いて25年度決算について審査します。
 私が主査を務める第二分科会では、健康福祉部、病院局、教育委員会の所管事項について、10月6日に要求した資料について執行部から説明を求め審査するほか、「指摘事項」について協議する予定です。

日原 収穫祭

2014-10-25
 日原の道の駅「シルクウェイにちはら」を会場に収穫祭が開かれました。素晴らしい秋晴れのもと多くの方々が訪れていました。
 農林課のコーナーで薪割りに挑戦しました。今、津和野町では山林を健全な状態に整備し、林地残材を地域の発展と地球環境の保全に有効活用することを目指して「山の宝でもう一杯!」プロジェクトを展開していますが、最近では、都会地においても、林業に対する関心が高まり、薪割りなどのイベントに参加する人が増えているそうです。
 
 

全国わさび生産者大会&全国わさび品評会

2014-10-23
 第48回全国わさび生産者大会ならびに第29回全国わさび品評会が益田市のグラントワで開催され 岩手県、群馬県、東京都、長野県、静岡県、岐阜県、鳥取県、山口県、本県の生産者の皆さん250名が一堂に会されました。
 品評会の結果、農林水産大臣賞には静岡県の瀬戸久志さん、林野庁長官賞には同じく静岡県の望月佑真さん、島根県知事賞には津和野町の安見真二さんがそれぞれ輝きました。
 実は、平成14年、両大会が当時の日原町で開催されており、懐かしく思い出しました。

鹿足郡中学校駅伝競走大会

2014-10-21
 鹿足郡中学校駅伝競走大会が津和野温泉「なごみの里」周辺で開かれました。なんと今年で62回目の大会です。
 吉賀町の4中学、津和野町の3中学から1計5チームが参加し、優勝は六日市中学Aチーム、準優勝は日原中学Aチームという結果でした。

青原八幡宮祭り

2014-10-19
 今日は、また青原八幡宮でも秋季例大祭が開かれていました。勇壮な網代神輿や子ども神輿に続き、参勤交代を表した優雅な奴振りが披露されました。

平成26年9月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議 一問一答質問

2014-09-30
 今日の一問一答質問は、福田正明議員、三島治議員、浅野俊雄議員、足立昭二議員が、物流対策、耐震化対策、精神医療をめぐる課題、食農甲子園大会、地方6団体の要請している農地制度、企業の倒産防止対策、原発の安全・防災対策、27年度の県立高校入学定員、公契約条例、島根県職員採用選考試験、等について質問しました。

本会議 一問一答質問

2014-09-29
 議会運営委員会で、10月1日までの本会議の日程と議事日程等を決めた後、一問一答質問が行われました。
 今日は、中島謙二議員、尾村利成議員、池田一議員、園山繁議員が質問に立ち、全国学力・学習状況調査、肝疾患手帳認定緩和、石見の観光誘客事業、米軍機の離着陸訓練・低空飛行、オスプレイ配備、災害対策、原発問題・複合災害、地方の人口減を食い止める構想、過疎地域集落の振興、県の情報発信施策、専門高校の定数、隠岐航路、H29年宮城全共への取り組み、食、等について執行部に質しました。

ご縁の国しまねin津和野

2014-09-27
 午前11時から第一部「ご縁が集う町 津和野」では、境港、隠岐、松江から萩までの各観光協会のPRブースが設けられ、「しまねっこ」始めゆるキャラも集合しました。
 午後4時からの二部「選抜ご当地グルメ」では、津和野の「焼き栗」や出雲のワイン、大田の「赤天」、江津の「まる姫ポーク串焼き」、山口県須佐の「いかめし」等々が販売されていました。
 第三部は午後8時からで津和野小学校を会場に「SLとの再会」と題してプロジェクションマッピングが開催され、いずれも大勢の方々で賑わいました。

本会議 一般質問

2014-09-26
 議員の一般質問四日目、今日は、佐々木雄三議員、須山隆議員、角智子議員が登壇し、海岸法の一部を改正する法律、長浜海岸の整備、しまね教育ビジョン21、子ども・子育て支援新制度、上下水道事業、まめネットの普及、発達障がい児への教育指導体制、あいサポート運動、NPO法人への支援、人口減少問題、等について執行部に質しました。
 

本会議 一般質問

2014-09-25
 一般質問三日目、今日は、和田章一郎議員、成相安信議員、岩田浩岳議員が登壇し、国のまち・ひと・しごと創生本部の設置、農政転換に伴うこれからの島根農業の展望、介護保険制度の改悪に伴う問題点と課題、財政問題、農業問題、がん対策、朝日新聞の報道、土砂災害対策、医療と介護総合推進法、地元企業の後継者問題、県の人口対策本部の取り組み、等について質問しました。

平成26年8月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

コウヤマキ自然観察会

2014-08-31
 「高野槇」の観察会が吉賀町有飯の県指定の「自然環境保全地域」で開催されました。毎年出かけていますが、昨年は豪雨で中止になり、二年ぶりの開催です。
 コウヤマキは日本特有の有用樹で、古来、奈良の高野山一帯に自生していたところから「高野槇」の名前がつけられたということです。吉賀町の自生林は山陰で唯一の自生林です。
 観察会が終わった後、今年も、地元「たんぽぽの会」の皆さんが用意された「山賊むすび」と「豚汁」をおいしくいただきました。

全員協議会

2014-08-26
 議会の全員協議会が開催され、昨年度・平成25年度の島根県普通会計決算の概要が執行部から示されました。
 歳入総額54,2667百万円、歳入総額52,3610百万円、26年度への繰越財源13,773百万円、歳入総額から歳出総額、翌年度繰越財源を引いた実質収支は5,284百万円の黒字でした。
 歳入については、企業業績の回復等による法人事業税及び地方法人特別譲与税の増、地域の元気臨時交付金の増等により増加。
 歳出については、普通建設事業費及び維持補修費は増加したが、人件費、貸付金等が減となり減少したということです。
 また、今日は、自民議連の「がん対策推進議員連盟」が開催され、平成18年、都道府県議会として初めて島根県議会が制定した「島根県がん対策推進条例」の改定の方向性について協議しました。
 

JR山口線完全復旧

2014-08-23
 JR山口線が今日全線運転再開となり、SLやまぐち号もC57とC56の重連で津和野に帰ってきました。

文教厚生委員会県内視察

2014-08-19
 昨18日と今日、文教厚生委員会の県内視察で大田市、川本町、邑南町に行ってきました。
 大田市では、放課後児童クラブの運営状況視察のため「大田わんぱく児童クラブ」、川本町では、小規模保育所の視察のため「川本保育所」、離島・中山間地域の高校魅力化・活性化事業の状況調査のため「島根中央高校」、邑南町では同じく「矢上高校」を訪問してきました。
  放課後児童クラブや川本保育所では、少ない指導員やぎりぎりの保育士配置の中で、それぞれの役割を懸命に果たしておられました。
 魅力化・活性化事業については、両校とも評価してくれていましたが、成果を上げるという点では「緒に就いたところ」という印象を受けました。
 

西いわみ集落営農組織連絡協議会

2014-08-09
 西いわみ集落営農組織連絡協議会並びに西いわみ特定農業法人いきいきネットワークの総会が開催され出席しました。
 議事の後、全国農業協同組合中央会の馬場俊彦参事の「地域農業を取巻く現状とJAグループの役割」と題した講演がありました。
 政府の規制改革会議などは農協改革を唱えていますが、講演では、自己改革に向けた全中の検討状況について詳しい説明がありました。
 参加された皆さん、熱心に耳を傾けていました。

平成26年7月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

農業士会総会

2014-07-29
 鹿足郡の指導農業士会の総会が開催されました。担い手育成や地域農業の振興に努めていただいている農業経営者の皆さんですが、今年は、総会に先立ち、農業研修生の「受け入れ農家の指導方法」と題し、講師を招いての研修と研修生たちとの意見交換会が行われました。

7.28豪雨災害復興祈願祭

2014-07-28
 JA西いわみの主催による「7.28豪雨災害復興祈願祭」が名賀の牧ケ野地区で行われました。
 あれから今日でちょうど1年、今、同地区の県道萩・津和野線は大きく被災した名賀集落センターの希望橋から名賀トンネル間の復旧工事は終了しましたが、JR山口線の復旧工事の優先や名賀川の改良復旧の関連でその他の被災箇所は依然仮復旧のままです。
 そうした中で、8月23日には山口線の津和野・山口県地福間が運転再開となり、いよいよこれから最大の課題である名賀川の改良と萩・津和野線全線復旧に向けての工事着手の段階に入ります。
 その他、徳次などの4か所の砂防ダム、木尾谷地区などの緊急治山事業、そして農業用施設の復旧工事も急がなければならないところですが、まずは河川改良と県道の完全復旧が急がれます。
 一気呵成というわけにはなかなか行かないわけで、歯ぎしりするところもありますが、いずれにせよ、一日も早く、名賀の地の豊かな自然と農地を取り戻し、そして地域の安全・安心を確立するよう頑張って参らなければなりません。

弓道大会

2014-07-27
 鹿足郡弓道大会が津和野町左鐙の弓道場で開催されました。今年は、遠く出雲市の弓友会の皆さんも参加していただきました。
 昨年のこの大会は7月28日でしたが、ご承知のように未明からの豪雨災害で中止となっていました。

主要地方道萩・津和野線&萩・益田間山陰自動車道

2014-07-22
 萩市のJAあぶらんど萩農協会館で「萩・津和野線道路改良促進期成同盟会」と「山陰自動車道(益田~萩間)整備促進期成同盟会」の総会が開催され出席しました。
 萩・津和野線沿線の名賀地区は昨年の豪雨災害で被災したところですが、あれから1年、優先していたJR山口線の復旧工事も順調に進み、8月23日から津和野・地福間の運転再開されることになりました。いよいよこれからは名賀川の改良復旧と本路線の復旧工事に本格的に取り組むことになります。
 また、益田・萩間の高速道路については、昨年から「優先区間の絞り込み」が国において行われています。一日も早い区間決定が待たれるところです。
 尚、両総会の最後に、いずれも整備促進の特別決議が採択されました。

鷺舞

2014-07-20
 「2014 夏 津和野」、今日は弥栄神社の鷺舞神事が行われました。27日にも行われます。

平成26年6月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

文教厚生委員会

2014-06-30
 今日は、委員会に付託された諸議案の審査を行い、一部賛成多数もありましたが全議案可決しました。
 陳情請願では、ウイルス性肝硬変・肝がんに係る医療費助成制度の創設と身体障害者福祉法上の肝機能障害による身体障害者手帳の認定基準を緩和し、患者の実態に応じた認定制度にすることを国に求める「ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充等を求める意見書」を提出することになりました。
 また、健康福祉部・病院局からは、今後の引きこもり対策、医療・介護サービスの改革に関する対応、ドクターヘリの運航状況、子ども・子育て支援新制度、障がい者就労支援事業所における工賃の状況、県立病院の運営状況等について、教育委員会からは、第2期島根教育ビジョン21(案)、公立学校施設の耐震化状況、しまねの学力推進プラン(案)等について報告がありました。
 また、委員会視察を行った医療情報ネットワーク「まねネット」の今後の活用方法について、執行部と協議を行いました。
 

文教厚生委員会

2014-06-27
 常任委員会初日、文教厚生委員会では、学力向上の取り組み、今年度からさらに3年間延長されることになった「離島・中山間地域の高校魅力化・活性化事業」の取り組みについて調査するため、安来高校、横田高校、飯南高校を訪問しました。

本会議

2014-06-26
 本会議が開催され、今議会執行部提出の議案及び議会に提出された陳情・請願について、各所管委員会への付託が行われました。
 文教厚生委員会には、26年度一般会計補正予算のうち教育委員会関係分、県立学校及び市町村立学校の教職員の給与等に関する条例の一部を改正する条例、貸付金の返還債務の免除に関する条例の一部を改正する条例、島根県いじめ問題対策連絡協議会条例、専決処分事件の報告及び承認、等が付託されました。明日26日、30日の委員会で審議、審査されます。
 

本会議 一問一答質問

2014-06-25
 今日は、議員の一問一答質問があり、石原真一、中島謙二、足立昭二、成相安信、和田章一郎の各議員が質問に立ち、認知症高齢者の在宅介護の課題、有機農産物の課題、医療・介護サービスの提供体制改革のための新たな財政支援制度、島根県がん対策推進条例、福島県原発被災地視察の知事の感想と避難計画について、障害者差別解消法、定住化対策、神戸川分水廃止、法人税減税、労働の規制緩和、等について執行部に質しました。

本会議 一般質問

2014-06-24
 議会運営委員会を開催し、6月25日と26日の会議予定と議事日程を確認した後、本会議が開催されました。一般質問最終日の今日は、三島治議員、山根成二、岩田浩岳議員が、人権問題、引きこもり対策、教育問題、農業問題、木材需要の喚起、人材育成、竹島問題と韓国との関係、いじめ対策、農政改革の影響と担い手育成、等について質問しました。

平成26年5月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

政策審議会

2014-05-27
 6月定例会が11日から開催されますが、執行部提出予定の予算案や条例案、一般事件案等について総務部から説明を受けました。
  予算案1件、条例案12件、一般事件案7件、報告事項11件が提出される予定です。6月6日の議会運営委員会後に公表されます。

農林事業説明会

2014-05-26
 本年度益田市・鹿足郡の県の農林事業施策及び農業改良普及指導計画について説明を受け、西部農林振興センターの皆さんと意見交換を行いました。

山陰自動車道整備促進要望活動

2014-05-24
 22日、山陰自動車道益田・萩間の早期事業化の要望活動を、山口県議会の山陰道建設促進議員連盟の皆さんと島根県議会の推進議員連盟の合同で行いました。
 益田・萩間(60㎞)は、現在、優先的に事業化する区間の絞り込を進める段階に入ったところですが、整備計画のない予定路線です。早期の整備促進が求められています。
 当初、両県選出の国会議員の皆さんと国土交通省に要請する予定でしたが、急きょ安倍総理に面会できることになり、総理大臣官邸にも行きました。異例のことです。

閉会中審査

2014-05-21
 議会運営委員会を開催し、今日の会議予定を協議したあと、全員協議会と常任委員会が開催されました。
 全員協議会では、国の来年度予算編成に対する県の重点要望事項についての説明がありました。その後各常任委員会でも了承され、6月2日・3日に知事と議長が中央省庁に要望活動を行います。
 その他、文教厚生委員会では、県看護協会、保育協議会、栄養士会、助産師会、老人福祉施設協議会、県立大学の松江キャンパス、出雲キャンパスからそれぞれ参考人を招致し、各分野の現状と課題などについて意見聴取しました。

JR山口線運転再開見込み立つ

2014-05-19
 昨年7月28日未明から不通となっていたJR山口線 地福・津和野間19.02㎞の運転再開見込みが立ちました。本年8月中とのことです。JR広島支社より発表されました。予定よりも早く、朗報です。
 同時に、山陰線の須佐・奈古間19.76㎞も同じく8月中に運転再開とのことです。

平成26年4月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

敬老会

2014-04-29
 青原地区の敬老会があり出席しました。昨年は青原小学校の体育館建て替えのため開催が見送られましたので2年ぶりの開催です。
 体育館で開催されるほど青原の敬老会は毎年盛大で、敬老の皆さんだけでなく地域の方々も参加される地域挙げての敬老会です。
 今年も、地元和太鼓グループ「結」の皆さんの演奏や一週間に1回稽古を積み重ねている舞踊クラブの皆さんの舞踊、地元自治会のユーモラスな劇の披露など、大いに盛り上がりました。
 私も、突如、中学校以来40数年ぶりに楽器のアルトサックスを吹くことになりましたが、音だけは立派に出ました。

農政会議

2014-04-24
 島根県農政会議及び農業者政治連盟の総会が松江市であり出席しました。
   オバマ米大統領が来日し日米首脳会談が行われる中、総会では、TPPで、農産物の重要5項目を関税撤廃の対象から除外するよう求めた国会決議の厳守と「守るべき国益」を守ることができないと判断した場合には、直ちに交渉から脱退することを求める、特別決議が採択されました。

JR山口線復旧工事

2014-04-22
 山陰自動車道 益田・萩間の整備促進について山口の県議会議員さんと協議するため萩に行って来ました。
 途中の萩津和野線名賀地区ではJR山口線の復旧工事が佳境に入っていました。工事がどんどん進んでいます。
 また、JR日原駅では、災害復旧用のレールの大型トレーラーによる運搬が20日日曜日から始まっています。

閉会中審査

2014-04-16
 10時から全員協議会が開催され、新任部・局長と議会事務局職員の自己紹介があり、その後、常任委員会が開催されました。
 文教厚生委員会では、新任幹部職員の自己紹介の後、第2期「しまね教育ビジョン21」、26年3月高等学校及び特別支援学校高等部卒業者の就職内定状況と進路状況、「島根県子ども読書活動推進計画」、平成26年度健康福祉部の策定・改定予定の諸計画、安定ヨウ素材の配布・服用に関する検討委員会の設置、「しまねのがんサポートブック」、特別養護老人ホームの入所申込者の状況、等について報告を受けました。
 また、県立中央病院に出向き、しまね医療情報ネットワーク、通称「まめネット」の運用状況や利用状況について実地調査を行いました。

流鏑馬

2014-04-13
 鷲原八幡宮の流鏑馬神事がありました。あいにくの雨でしたが今年も観光客の皆さんんはじめ多くの方々が訪れました。

平成26年3月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

萩・石見空港

2014-03-30
 羽田空港の拡張に伴い国土交通省のコンテストに選ばれ、本日30日から向う2年間、萩・石見空港は東京便が2便化されます。今日は、その記念セレモニーと祝賀会がありました。
 東京便は、今日から、午後1時45分、午後18時25分発になります。今日の祝賀会は、2年目以降も2便化の継続を期す決起大会です。
 

カタクリの里

2014-03-30
 吉賀町樋口で“かたくり祭り”が開かれました。あいにくの天気で、花びらは開いていませんでしたが、見事な群生でした。

建設環境委員会視察

2014-03-18
 議会の常任委員会の一つ建設環境委員会の視察があり、地元議員として同行しました。名賀では牧ケ野、白井、希望橋を視察しましたが、どの委員も被災の甚大さに改めて驚いていました。
 現在、名賀では、JR山口線の復旧工事と名賀川白井地区の改良工事が急ピッチで進められています。

本会議

2014-03-11
 2月定例会が閉会しました。最終日の今日は本会議が開催され、総額5272億3140万円の平成26年度当初予算案はじめ77議案を原案の通り可決・同意しました。
 また直接請求の59号議案「島根県エネルギー自立地域推進基本条例の制定請求」については、5日の総務委員会で否決された旨総務委員長報告があり、それに対する質疑及び同じくそれに反対する討論がありましたが、改めて議長から本直接請求の原案に対する採決が図られ、原案の通り可決することに賛成の議員が少数であったあため、否決されました。
 なお、本件に関して、総務委員長報告では「再生可能エネルギーの利活用と省エネルギーの推進に努め、自然環境にやさしい持続可能な社会を目指すことが重要であり」、そのため「1現在、県が政策課題として取り組まれている再生可能エネルギーの利活用と省エネルギーの推進について、その意義を重くとらえ、これまで以上に調査・研究や施策の充実強化に努められたい」「2再生可能エネルギー省エネルギーの普及促進にあたっては、まず県民の理解と協力が不可欠であることから、県民意識の啓発について、市町村との連携の下、積極的に取り組まれたい」旨、執行部に要望が行われました。

つわのSL健康マラソン

2014-03-09
 この時期恒例の「つわのSL健康マラソン」が開催されました。今年も、大阪・兵庫・徳島・愛媛・熊本など全国各地からの参加もあり700名を超える盛大な健康マラソン大会となりました。
 今年のゲストランナーは、2008年のホノルルマラソンや2009年の横浜国際マラソンなどで優勝された島原清子さんです。
 この秋にはSLやまぐち号が運転再開の予定ですので、来年の大会が楽しみです。

平成26年2月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議 一問一答質問

2014-02-28
 一問一答質問最終日、今日は、石原真一、小沢秀多議員が、都会と地方の格差と交付税について、野菜の高騰について、山陰両県の連携について、島根県身体障がい者等駐車場利用証制度について、竹島等について質問しました。
  その後、常任委員会が開催され、先議事件となっている初日に上程分の25年度2月補正予算案について審査しました。
 文教厚生委員会関係では、健康福祉部の5億17百万円余りの減額補正がありました。

本会議 一問一答質問

2014-02-27
 一問一答質問2日目、今日は、田中八洲男、萬代弘美、角智子議員が、地方分散、消費税増税、雇用問題、看護師確保、高等学校就学支援、省ネルギー、再生可能エネルギー等について、質問しました。
 今日は、また、議会運営委員会を開催し、知事追加提出議案・二次補正の説明を受けた後、3月3日の本会議の予定、委員会付託等の議事日程を確認しました。

本会議 一問一答質問

2014-02-26
 議会運営委員会を開催し、今日から28日までの会議予定と議事日程を決めました。
今日の本会議では県政一般及び知事提出議案に関する一問一答質問が行われ、生越俊一、白石恵子、中島謙二、須山隆各議員が質問に立ち、国の「農政改革」に対する本県の取り組み、いじめ防止対策推進法、島根県エネルギー自立地域推進基本条例、内水面漁業振興法律(仮称)、高校教育の充実、保育士及び介護人材確保の取り組み等について執行部に質しました。

本会議 一般質問

2014-02-25
 一般質問最終日、今日は、三島治、珍部芳裕議員が登壇し、食育、妊娠・出産を取り巻く課題、子どもの図書活動、航空路線確保対策、観光振興等について、執行部に質しました。

本会議 一般質問

2014-02-24
 一般質問3日目、今日は、吉田政司、嘉本祐一、福田正明議員が登壇し、国境離島の振興、ものづくり産業の将来像と特殊鋼産業、「匠の技」産業の振興、工業団地の状況と今後の方針、県境を越えた医療情報ネットワークの連携、知事の県議会観、竹島の県民運動、宍道湖の水質とシジミ、消防団員の確保対策等について、質問しました。

平成26年1月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

議連役員会・政策審議会

2014-01-30
 昨日、今日と議連の役員会、政策審議会が開催され、議会に来ています。
 2月議会に提出される議案や26年度度当初予算案、補正予算案、それらに関連する個別の重点事項、あるいは国の農政改革にともなう島根県の対応等々について、説明を受けました。
 新年度予算については、国の経済対策にあわせて、平成26年度当初予算・平成25年度2月補正予算を一体で編成し、「地域資源を活かした産業振興の推進」「医療・福祉と教育の充実」「安全安心な県土づくりの推進」の3つを柱として編成されます。
 同時に、総務部から財政見通しと健全化の取組についての方針案が示されました。
 尚、これらの公表は2月6日の議会運営委員会開催後になります。

頑張ろう、名賀

2014-01-26
 昨年7月28日の豪雨災害後初めての名賀地区連合自治会の皆さんの「頑張ろう名賀!」、次へ向けての合同懇親会が開催されました。
 まだまだ手がつけられていない瓦礫や土砂、流木、片側通行のでこぼこ道、通るたびに私自身、身の引き締まる思いをしています。
 その復旧工事、いよいよ今年から本格的に始まります。一昨日24日、鷲原から当地区への8,9キロ、津和野川、名賀川の改良復旧事業が国において採択されました。県はただちに着工に向け諸準備に入ります。
 今日のように名賀の皆さんは災害翌日から「頑張っています」。その皆さんの本当に前向きで積極的な姿、その気持ちを削ぐことのないよう復旧を進めていく、そのためにこれからもしっかり力を尽くしたいと思っています。

町政座談会

2014-01-25
 新年を飾る恒例の商人地区町政座談会がありました。昨年の豪雨災害からの復旧や中山間地域の定住問題、今年から始まる国の新農政について当地区としてどう向き合っていくのか等について3時間余りじっくり話し合いました。

県議会自由民主党議員連盟役員会

2014-01-24
 議会の自民党議員連盟の役員会があり、日帰りで行ってきました。執行部から新年度予算と25年度補正予算の編成方針についての基本的な考え方を聴取し、その後、2月19日に行われる会派の代表質問について、自民党議連としてどのような質問を行うか協議しました。

萩・石見空港

2014-01-20
 国の羽田空港発着枠政策コンテストに選ばれ、萩・石見空港は、今年3月30日からの2年間、東京路線が毎日2便運航されることになります。
 この千載一遇の好機を生かして、28年3月以降も東京路線2便体制存続を目指し、利用拡大を図る総決起大会が開催されました。
 1000名を超える参加があり盛大な決起大会となりましたが、最後に、1、萩・石見空港自体の存在価値と東京路線2便化という好機を活かすため、地域活性化と利用拡大を力強く推進する。2、利用拡大を広域的に推進するために、圏域が一体となって空港を支える機運の醸成を図る。3、関係機関との連携・協力をさらに深めるなどあらゆる方策を講じ、利用拡大を最大限促進する、ことを決議しました。

平成25年12月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大晦日

2013-12-31
 「命を守る行動を!」昨年気象庁が設けた特別警戒。運用開始日を待たずして最初に発表されたのが、7月28日津和野町や山口県を襲った豪雨でした。それからも各地で「これまで経験したことの無い」災害が続き、不安感や無力感を多くの方々が抱いたことと思います。
 11月16日、津和野・益田間で山口線が運転を再開した日、甚大な被害を受けた名賀地区で「災害に負けずに頑張ろう!なよし」という会が開かれました。
 道路や河川などインフラの復興は行政に任せるとしても心の復興は自分たちで、という皆さんの気持ちが伝わってくる温かく力強い会でした。
 ここ数年、地気球規模で自然災害が発生し大規模化してきています。災害時に暴動や略奪の無い日本を外国の人たちは称賛します。日本には「きっと助けてもらえる」という信頼感があるのだと思います。地域のつながり、今後ますます大事になってくるように思います。
 
 今年もアッという間の1年でした。来年も頑張ります。
 

津和野高校&吉賀高校

2013-12-18
 私の呼びかけで、県の教育委員会幹部と津和野・吉賀両町及び両高校とによる津和野高校・吉賀高校の魅力化・活性化についての意見交換会を昨日は吉賀高校、本日は津和野高校で開催しました。当初8月に開催することになっていたのですが、豪雨災害のため延期されていたものです。
 県からは今井教育長、黒崎参事、佐藤改革推進室長等が出席し、津和野町・吉賀町からは両町長さん、教育長さん、両校からは、校長、教頭、コーディネーターの皆さんが出席されました。
 両校は、この3年間「離島・中山間地域の高校魅力化・活性化事業」に取り組んでいます。先ずその取り組みの状況と来年度以降の魅力化構想について報告があり、その後意見交換を行いました。
 少子化の中で、中山間地域の高校はどう魅力をつけ、活性化を図り、中長期的に学校を存続させていくのか、様々な意見や提案が出て大変有意義な会となりました。
 この「魅力化・活性化事業」、実は今年度をもって終了することになっていますが、両校関係者の皆さんからその継続を望む声が多く寄せられています。
 そのため県に対し、私は、この2月定例会から文教厚生委員会での質疑や調査、その他教育委員会とのやり取りの中で事業の継続を問題提起してきたところです。今回の意見交換会はその一環です。
 なお、この件については来年1月、議連の政策審議会長として知事に対し重点的に要請することにしています。
 

吉賀高校応援隊

2013-12-14
 「様々なきっかけで吉賀高校に縁があって関わりをもち、吉賀高校のファンになり、応援したいと思っている」町民の皆さん有志の集まり・「吉賀高校応援隊」主催のシンポジウム「吉賀高校を応援したい」がありました。 
 意見交換会では吉高の魅力化、活性化に向けて、参加された皆さんから様々発言や提言があり大いに参考になりました。
 応援隊の皆さんの吉賀高校に対する熱い思いに頭が下がります。

鹿足郡剣道大会

2013-12-14
 鹿足体協の行事で今年を締めくくる「第46回鹿足郡剣道大会」が開催されました。小学校低学年から中学校生までの剣士たちが真剣に競技に臨んでくれました。

定例会最終日 政策提言 

2013-12-13
 議会運営委員会を開催し本日の議事日程等を決めたあと、本会議が開催され、島根県一般会計補正予算など執行部提出17議案、私が起案した「地方税財源の格差是正と充実を求める意見書」及び「条件不利地域の農業施策の充実を求める意見書」の議員提出2議案を可決し、所管事務の調査に関する常任委員長報告「島根原子力発電所2号機における新規制基準への適合性確認審査に係る事前了解願いに関する調査」報告(総務委員長報告)に賛成多数で同意し、11月定例会が閉会しました。
 また、本会議終了後、園芸産地振興、地域医療確保、観光振興の政策審議会3検討部会で溝口知事に政策提言を行いました。
 詳しくは議会レポートをご覧ください。

平成25年11月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議 一問一答質問

2013-11-29
 今日も朝から慌ただしい一日でした。昨晩作成した国に提出する意見書について執行部との調整、議会運営委員正副委員長と議長・副議長との事前打ち合わせとレク、議会運営委員会の開催、再び執行部との打ち合わせ、本会議、自民党議連の木質バイオマス・林業振興議員連盟総会、午後1時から本会議再開、自民党議員連盟の総会開催と続きました。
 本会議の一問一答質問には、浅野俊雄議員、嘉本祐一議員、石原真一議員、園山繁議員、足立昭二議員が立ちました。
 それぞれ、農政・農地の規制改革、県有施設管理、いじめ、不登校学力などの課題と小中高一貫教育、林業公社、人口減少対策、乳幼児医療、地域医療の現状と課題、原発の安全・防災対策と島根2号機の再稼働等について執行部に質しました。

本会議 一般質問

2013-11-28
 一般質問3日目、萬代弘美議員、福田正明議員、須山隆議員が、TPP、特定秘密保護法、保育問題、分権時代の地方税務行政、情報化時代の自治体経営、県西部の企業誘致、水産業の振興等について質問しました。
 今日は、朝、予算の重点要望についての執行部との打ち合わせ、提出を予定している地方財政対策関係の意見書の作成、本会議、自民議連の水産振興議連の総会、再び本会議、自民党議員連盟の緊急総会、そして、同じく国に提出することになった農政改革に関する意見書づくりと、なにかと慌ただしい一日でした。

本会議 一般質問

2013-11-27
 一般質問二日目、今日は細田重雄議員、白石恵子議員、平谷昭議員が質問に立ち、中小企業対策、隠岐の観光、ハラスメント対策、島根県茶業及びお茶の文化の振興に関する指針、新産業創出プロジェクト、指定管理者制度、児童虐待、在宅重症心身障がい児・者に対する支援等々について執行部に質しました。

本会議 一般質問

2013-11-26
 今日は、議会運営委員会を開催し、会議日程の変更と本日から11月28日までの会議日程及び議事日程について決定したあと、本会議が開催され、議員の一般質問が始まりました。
 質問には中島謙二議員、珍部芳裕議員、大屋俊弘議員が立ち、指定管理者制度、税の偏在是正、島根原発、尾道松江線の全線開通に伴う影響、竹島教育、石見地域の豪雨災害、福祉医療費助成制度見直し等について執行部に質しました。

木部の秋

2013-11-24
 弓道会場の隣では、木部地区の「敬愛文化祭」が開催されていました。体育館で木部小学校児童の学習発表を鑑賞し、作品展示や農産物展ものぞいてみました。
 公民館長さんによりますと、今年は7月の豪雨や8月の雨などで作物の出来は例年にくらべ芳しくなかったとのことですが、新鮮で美味しそうな農産物が並んでいました。
 地区外からこられた方も多く、盛大な文化祭でした。

平成25年10月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

地域包括ケアシステム2

2013-10-29
 昨日に続き、今日は益田市の医師会病院の地域包括ケアシステムの取り組みを視察しました。構想はできあがった段階ですが、益田市医師会所属の開業医の先生方が熱心に取り組まれている姿に頭が下がりました。きっと実現できると思います。

地域包括ケアシステム

2013-10-29
 今年から国は、医療・介護の地域包括ケアシステムの構築を目指していますが、昨日、県議会の自民議連医療問題検討部会で尾道市の「公立みつぎ総合病院」を視察しました。
 この病院は、昭和51年から訪問看護や介護を始めており、国にはるかに先んじて地域包括ケアに取り組んでいます。
 病院を中心に、高齢者などの生活上の安心・健康を確保するために、医療や介護に加え福祉サービスを含めた様々な生活支援サービスが適切に提供できる体制が整っていました。
 ちなみに津和野町では、県下に先駆けてこの取り組みをスタートさせています。

全国女性消防操法大会報告会

2013-10-27
 10月17日に横浜で開催された『全国女性消防操法大会』に吉賀町女性消防隊が島根県代表として出場、11位の優良賞に輝きました。また指揮者の部で永安さんが最優秀賞を受賞されました。
今日はその報告会がありました。
厳しい訓練を重ねて勝ち取った快挙。おめでとうございました。
 

青原奴道中

2013-10-27
 青原八幡宮の秋祭りの伝統行事・奴道中がありました。
勇壮な網代神輿や子ども神輿に続き、参勤交代を表した優雅な奴振りが披露されました。

紅そば花見会

2013-10-27
 吉賀町の桟敷で紅そば祭りがありました。天候にも恵まれ、広島や山口からも多くのお客さんが詰めかけていてとても賑わいました。 
 また、柿木の道の駅では収穫祭が開かれていました。

平成25年9月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本会議 一般質問

2013-09-30
 議会運営委員会を開催し、10月1日から10日までの会議日程と議事日程を決定し、10月24日の閉会中審査と11月定例会会議日程(案)を決定しました。
 引き続いて開催された本会議では佐々木雄三、角智子、三島治の各議員が登壇し、神戸川の再生、海岸漂着ごみ処理問題、障がい者雇用、ネット依存、「マネー資本主義から里山資本主義」、林業の振興、教育問題、等についてそれぞれ質問しました。

本会議 一般質問

2013-09-27
 今日は田中八洲男、石原真一、岩田浩岳、成相安信の各議員が質問に立ち、少子化対策、国民健康保険の都道府県への移行、介護保険制度の改正、農業問題、夏の島根県西部豪雨災害、竹島問題、オリンピック開催、等について質問戦が展開されました。

本会議 一般質問

2013-09-26
 今日の一般質問には足立昭二、山根成二、嘉本祐一、吉田政司の4議員が登壇し、離島・中山間地域の高校魅力化・活性化事業、原子力発電所事故対策、社会保障制度改革国民会議の報告書、過疎債の適用範囲の拡大、島根県の観光振興の目指す方向、中山間地域の農地整備、人口減少対策、等々について執行部に質しました。

本会議 一般質問

2013-09-25
 一般質問2日目、今日は、岡本昭二、園山繁、尾村利成、平谷昭の各議員が登壇し、県立大学の魅力化と若者定住、交番・駐在所の統廃合と地域の治安維持、県の情報発信、消費税増税、豪雨災害、アベノミクスに対する島根経済への影響とその評価、障がい者雇用確保、等について執行部に質しました。

本会議 一般質問

2013-09-24
 本会議が開催され議員の一般質問がありました。登壇したのは原成充、白石恵子、中島謙二、生越俊一の各議員でした。
 竹島問題、道州制の導入、社会保障制度改革、再生可能エネルギー、島根原子力発電所の新規制基準適合確認申請及び再稼働、異常気象と災害に強い県土づくり、等々について質問戦が展開されました。

平成25年8月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

エリアメール

2013-08-31
 「よしか祭」に向かう時強い雨だったので気になった津和野の畑迫地区と木部地区に行きました。7月28日被災した津和野川やその支流では8月23日からの集中豪雨の時と同様いくつか決壊した箇所から農地に濁流が流れ込んでいました。
 県道の仮復旧が行われたとはいえ、その県道や山腹崩壊、渓流氾濫が多数あった高峯地区や名賀地区の被害が拡大しないよう願っています。
 ちょうど木部の県道「津和野田万川線」を走っていた時携帯にいつもとは違う着信がありました。
 それは萩市防災安全課からのもので「8月31日10時40分発表の土砂災害警戒情報は13時50分に解除されました。11時17分発令の萩市全域の避難準備情報等の全てを14時で解除しました。」というエリアメールでした。
  そのときの木部地区はまだ結構降っていましたが貴重な情報でした。災害時に情報収集や発信、対策に努めておられる方々の存在は本当に頼もしく感じられます。
 
 
 

よしか祭

2013-08-31
 今日は吉賀高校の文化祭(2日目)に行って来ました。今年のテーマは「結束(つながり) いつ結束するの? 今でしょう。」です。各展示やお茶席等、毎年工夫が凝らされています。
 秋雨前線と台風15号の影響で激しい雨が降り地域の皆さんの来場が心配されましたが、PTAの皆さんや生徒さんが開く恒例の「吉高マーケット」やバザーはどの店舗も完売といった状態でした。

津高祭 

2013-08-30
 津和野高校の文化祭が開催されました。今年のテーマは「PUZZLE ~ 届け 僕らの 心と絆 ~」です。生徒一人ひとりがそれぞれの役割をしっかり果たし、心一つに協力しあってパズルという津高祭を完成させようという意味と理解しました。
 この夏の災害で、津高生のなかにはボランティアとして土砂の撤去など復旧作業に協力してくれた生徒たちがいました。
「人は、誰かのために役立てる仕事をすることが、もしかすれば本当の〝幸せ〟というものに近づく一歩なのかもしれません。その意味では、ボランティアの一員として参加した人たちは、確かに被災された方々の心の一隅を照らした人たちでした。」
 会場に展示されていた保健委員会の皆さんのメッセージです。
 

稲刈り

2013-08-28
 この度の災害で大きな被害を受けた地域の一つ山下・下組地区で稲刈りが始まりました。「下組」といえば島根県で始めて(おそらく日本で始めて?)農業機械の共同利用、そして集落営農化への歩みが始まった地区です。
 まず今日は酒米「さかにしき」の刈り取りでした。先週末8月23日から25日までの豪雨で新たな冠水もありコンバインは入ったものの流入した石や流木を取り除きながらの作業が行われていました。
 この地区もそうですが隣の中曽野中組や吹野地区をはじめ稲が枯れてしまって刈り取りを諦めてしまった田圃が町内にはたくさんあります。
 河川災害の応急措置については、現行制度では道路や人家のある地域が優先されるとのことで、この地区はほとんど農地であるということから二次災害に備えた対策は今は難しいということです。しかし雨が降るたび農地被害が大きくなるのも辛いことです。
 
 
 
 

議会 全員協議会 常任委員会

2013-08-27
 議会全員協議会と各常任委員会が開催されました。全員協議会では7月28日(津和野町)、7月30日(江津市・大田市等)、8月1日(大田市・飯南町・奥出雲町等)の大雨による被害状況と対応について執行部から報告がありました。
 7月28日の豪雨災害については津和野町がほとんどで、公共土木施設被害は県の管理分71億円、町の管理分8億8千万円、農林水産関係被害は45億円、商工業関係1億1千万円の被害があったこと等が報告されました。
 その後の常任委員会では、各委員会ごとに詳細な説明が行われました。
 
 
 

平成25年7月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

復旧に向け

2013-07-31
 田代・徳次の皆さんが土砂の流入した農地の復旧作業に当たっておられました。ただただその前向きな姿に感じ入るばかりです。
 県道の高峯地区の崩壊箇所も、建設会社の皆さんが、一刻も早く車両が通行可能となるよう鋭意作業を進めてくてれいます。
 津和野土木事業所では、来週中には、車両が通行可能になるようにしたいということで頑張ってくれています。

名賀・田代徳次地区

2013-07-31
 今日、国道9号線山口市三谷から県道萩篠生線、国道315号線を経て心配していた萩津和野線沿線の田代・徳次地区に入りました。
 県管理の名賀川や砂防指定河川などは土砂で崩壊していました。県道萩津和野線も写真のような惨状で、土砂崩れや名賀川の氾濫で寸断されていました。
 木尾谷地区にも歩いて入りました。幸い5世帯の家屋は大丈夫でしたが木尾谷川の氾濫で町道は壊滅状態です。
 昨日から、山口県経由で町や県の土木・農林土木の皆さんも調査に入ってくれています。今日は保健所の職員も巡回していました。

政府調査団

2013-07-30
 今朝、吹野(ふきの)地区に行きました。吹野川も各所で決壊・氾濫していました。そのため多くの農地が土砂で埋まっています。
 今日は、午前中に赤沢亮正国土交通大臣政務官、午後には西村康稔内閣府副大臣の視察がありました。それぞれ状況が分かっているということから私が現地での説明に当たりました。
 名賀地区はもとよりですが、津和野町内の多くの地区で断水状態になっています。一刻も早い対応が必要です。

豪雨災害

2013-07-29
 今日、災害が一番大きいと思われる名賀(なよし)地区に入りました。主要地方道・萩津和野線の沿線地域です。
 写真のように車では入れないので歩いて旧名賀小学校・地域センター前まで行きました。県道はあちこちで寸断され、名賀川には氾濫のあとが残っていました。
 現地では停電が続き、食料、飲料水が不足しています。そんな中で、地域の方々は復旧に向け頑張っておられます。
 県はもとより、自衛隊や鳥取県の防災ヘリも救援に当たってくれています。今は何よりも早く県道に工事車両が入れるようにしなければならないと思っています。
 また、夕方には溝口知事が来町されました。町役場で状況説明を行った後、現場視察に同行しました。

経験したことのない雨

2013-07-28
  未明から大変な雨となりました。多いときには津和野町内の時間雨量91.5ミリ、降り始め(午前4時前)から12時間で380ミリを超える事態となりました。
 激しい雨音と落雷で朝起きましたが、自宅前の津和野川は水かさが多少上がっている程度で「昨夜津和野で降ったんだな」とくらいに思っていました。
 しかし、雷雨は益々激しくなり、津和野川も急激に水位が上がりました。気象庁も言っていますが、経験したことのない雨でした。
 名賀や笹山地区は孤立しており、町内の多くで避難勧告が出され、吉賀町でも福川地区に出されている状況です。

平成25年6月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

6月30日 田んぼの生き物調査

2013-07-01
 吉賀町の「注連川の糧」の皆さんの主催による第7回「田んぼの生き物調査」が開かれました。遠くは広島や岩国から50名近くの子ども達とその保護者の皆さんが参加されました。
 お昼には地元注連川(しめがわ)産のおむすびもふるまわれ、参加者の皆さんには大変楽しい一日になったことと思います。

6月29日 島田三郎さんを励ます総決起大会開催

2013-06-29
 この度の参議院選挙、島根選挙区から自由民主党公認で出馬する予定の島田三郎さんを励ます会が「サンパレス益田」で開催されました。
 来賓に猪口邦子参議院議員、溝口知事を迎え、細田博之後援会長、竹下亘、青木一彦両副会長出席のもと、盛会に開催されました。

6月28日 鹿足郡交通安全協会総会

2013-06-28
 鹿足郡交通安全協会の通常総会が開催されました。ここ数年、この総会の開催日が6月定例会と重なり、出席できませんでしたが、今年は久しぶりの出席となりました。
 総会の終わりに、
1、高齢者の交通事故防止、
2、子どもの交通事故防止に思いやりのある運転の励行、
3、飲酒運転の根絶、
4、全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、
5、自転車の安全利用の推進、
6、横断歩行者の保護、
         に努める旨の宣言が決議されました。

6月26日 議会 本会議

2013-06-26
 6月定例会の最終日となりました。朝9時30分から議会運営委員会を開催し、本日の議事日程を確認し、10時から本会議が開催されました。
 本会議では、知事提出議案について表決を行い、全て全会一致ということにはなりませんでしたが可決しました。
 また、私たち議員提出の「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉に関する意見書」「日本軍『慰安婦』問題への誠実な対応を求める意見書」「青少年健全育成基本法の制定を求める意見書」「過労死防止基本法制定に関する意見書」「個人保証の原則廃止を求める意見書」を採択し、国に提出することにしました。

6月21日 議会 特別委員会

2013-06-21
 地方分権・行財政改革調査特別委員会が開催されました。執行部から、地方分権改革の最近の動きについて、財政健全化の取り組みについて、職員の定員削減の実施状況について、それぞれ報告と説明がありました。
 その後、委員間協議で、地方分権について、行財政改革について、道州制について、の3点を委員会の調査内容に決定しました。

平成25年度

平成25年5月

(2013-05-31 ・ 1158KB)

平成25年4月

(2013-04-30 ・ 2243KB)

平成24年度

平成25年3月

(2013-03-31 ・ 684KB)

平成25年2月

(2013-03-02 ・ 450KB)

平成25年1月

(2013-02-01 ・ 291KB)

平成24年12月

(2012-12-31 ・ 123KB)

平成24年11月

(2012-11-30 ・ 1512KB)

平成24年10月

(2012-10-31 ・ 2581KB)

平成24年9月

(2012-09-30 ・ 1391KB)

平成24年8月

(2012-08-31 ・ 2200KB)

平成24年7月

(2012-07-31 ・ 1611KB)

平成24年6月

(2012-06-30 ・ 1188KB)

平成24年5月

(2012-05-31 ・ 1370KB)

平成24年4月

(2012-04-30 ・ 1364KB)

平成23年度

平成24年3月

(2012-03-31 ・ 1475KB)

平成24年2月

(2012-03-03 ・ 508KB)

平成24年1月

(2012-01-30 ・ 789KB)

平成23年12月

(2011-12-30 ・ 635KB)

平成23年11月

(2011-12-03 ・ 2555KB)

平成23年10月

(2011-11-01 ・ 3351KB)

平成23年9月

(2011-10-01 ・ 1864KB)

平成23年8月

(2011-09-01 ・ 1443KB)

平成23年7月

(2011-07-31 ・ 1527KB)

平成23年6月

(2011-07-06 ・ 810KB)

平成23年5月

(2011-05-30 ・ 1089KB)

平成23年4月

(2011-04-29 ・ 1008KB)

平成22年度

平成23年3月

(2011-03-29 ・ 1052KB)

平成23年2月

(2011-03-08 ・ 709KB)

平成23年1月

(2011-01-31 ・ 714KB)

平成22年12月

(2010-12-30 ・ 1053KB)

平成22年11月

(2010-12-04 ・ 1630KB)

平成22年10月

(2010-11-01 ・ 2837KB)

平成22年9月

(2010-10-02 ・ 1579KB)

平成22年8月

(2010-08-31 ・ 3097KB)

平成22年7月

(2010-07-31 ・ 1072KB)

平成22年6月

(2010-06-30 ・ 398KB)

平成22年5月

(2010-05-29 ・ 2297KB)

平成22年4月

(2010-05-01 ・ 2515KB)

平成21年度

平成22年3月

(2010-03-30 ・ 654KB)

平成22年2月

(2010-02-27 ・ 1044KB)

平成22年1月

(2010-01-30 ・ 171KB)

平成21年12月

(2009-12-31 ・ 133KB)

平成21年11月

(2009-12-05 ・ 315KB)

平成21年10月

(2009-11-03 ・ 326KB)

平成21年9月

(2009-10-10 ・ 197KB)

平成21年8月

(2009-09-04 ・ 296KB)

平成21年7月

(2009-08-02 ・ 250KB)

平成21年6月

(2009-07-04 ・ 381KB)

平成21年5月

(2009-05-30 ・ 524KB)

平成21年4月

(2009-04-30 ・ 310KB)

平成20年度

平成21年3月

(2009-03-30 ・ 341KB)

平成21年2月

(2009-03-01 ・ 487KB)

平成21年1月

(2009-01-31 ・ 261KB)

平成20年12月

(2008-12-30 ・ 353KB)

平成20年11月

(2008-11-29 ・ 396KB)

平成20年10月

(2008-11-03 ・ 401KB)

平成20年9月

(2008-10-09 ・ 312KB)

平成20年8月

(2008-09-06 ・ 412KB)

平成20年7月

(2008-08-12 ・ 247KB)

平成20年6月

(2008-06-30 ・ 220KB)

平成20年5月

(2008-05-12 ・ 90KB)

島根県議会議員

中村 芳信
島根県鹿足郡津和野町枕瀬570
TEL&FAX0856-74-0561
-------------------------------------

3
1
6
7
3
9
TOPへ戻る